2022年10月11日
仕事術のコト
ルールの「裏」を読む。
Vol.1489
2022年10月11日(火)号
色々な方から
「書き仕事は午前中」
と聞かされ
自分でやってみても
「ナルホド。これ良いな」
と思っているので
基本的には
そのようなスケジュールに
しています。
なので
頭のなかで
ロジックを組み立てる
「書く」お仕事は
頭がフレッシュな朝にしてますが
どうしても
「書く」仕事が
午後になる時には
一旦昼寝をして
起きてから着手するという
擬似的な
「朝」を作り出す作戦(笑)
たとえば
午前中に
「書く仕事」しましょう。
と言うと
ある一定数の方から
「朝は忙しくて無理です」
という声があがりますが
そこで
終わってしまうのは
モッタイナイです。
「朝の時間に書く仕事が効率的」
と聞かされたら
「なぜだろう?」と
考えれば良い。
すると、
「朝は脳の疲労蓄積が無いので
ロジックが組み立てやすい」
と言うなら
「昼でも昼寝してから
取り組めばいいかな?」
という仮説が立って。
実際にやってみたら
「おぉ、これ良いねぇ」と。
これで、最悪
朝に「書く仕事」が出来なくとも
リカバリーする方法が
1つ成立します。
「書き仕事は朝がオススメです」
に対して
「朝は忙しいから無理だ」
という
表層の言葉尻だけで
判断してしまうのではなく
最低でも1回
「なぜ?」と
自問自答してみて
原理の仮説を立てて実験してみる。
すると
・自分のペースで生きながらも
・成長のエッセンスを手に入れられる
と思います。よ。
<目指せ!75キロ・20%メーター>
今朝の
体重:78.4キロ
体脂肪率:21.1%
関連記事
- 2020年6月12日 誰かに何かを伝えるときは「うちのお袋電話法」を。
- 2022年2月23日 売りたい時だけ連絡してもね。
- 2024年11月23日 一人で考えない!売上目標を実現する3つの方法
- 2021年12月23日 堂々たる模倣でオリジナルを超える。