2018年11月16日
オススメ
受けた恩を忘れるとエライ目に合いますよ。
昨日は自主開催の
わくわくしつもん
未来ミーティングでした。
(後ろのホワイトボードは私が書いた渾身の絵です笑)
毎回、
異業種の方々に
お集まりいただき
12個ある
テーマから一つを選び
8つのしつもんに答えながら
テーブル内の参加者と
シェアリングするというモノ。
このミーティングには
72歳女性の方が
毎回参加してくださいます。
この方、
めちゃくちゃパワフル
43歳のころに
ガンになり、
一時は寝たきりになるも
復帰を果たして
現在は
バリバリのビジネスウーマン。
とにかく
明るくチャーミング(死語?)
笑顔が耐えないので
いろんな人が集まってくるんですね。
まさに
人が集まるお手本
ともいうべき方ですが
あらためて
スゴイなーと思ったことが
ありました。
それは
感謝力が
ハンパないんです。
ご本人曰く
病気になったことから
すべてのコトに
感謝できるようになったと言います。
感謝には
潜在意識を活性化させる
チカラがあり
心から
ありがたいと感じたら、
人は自然に恩に報いようとします。
人間には
返報性の原理
というものがあるので
何かを受けたら
受けっぱなしにするのが
気持ちが悪くお返しをしたいと感じます。
心底有り難いと感じたら、
人はそのままにできないから
何か恩返しをする。
すると
心がスッキリして
とてもいい気持ちになり
これが潜在意識への
最強の暗示となるんです。
しかし、反対に
恩知らずの行動をとったり
恩を仇で
返すような行動をとると
潜在意識が汚れてきて
その働きが悪くなっていくという。
成功者に共通しているのが
忘れないコト
誰でも、
お世話になった人や
困った時に力を
貸してくれた人はいる。
悩んでいる時に
愚痴を聞いてくれたり
真摯にアドバイスをしてくれたり
あるいは
厳しく叱ってくれたりと
いろいろなケースがある。
そういう人に対して、
今でも
恩を感じているだろうか。
恩をしっかりと
返せているだろうか。
今の自分があるのは
誰のおかげか。
実際、
自分が
誰かにしたことは
小さなことでも
よく覚えているが
受けた恩は
忘れている事の
ほうが多い
基本的に、
人間は自己中心的なので
意識しないとそうなってしまう。
しかし、
きちんと恩を忘れずに
意識している人がいる。
そういう人は
どの分野でも
出世して活躍している。
理屈はよく分からないが
潜在意識は
自分だけよければ良い
という考えの人には
力を貸さず
他者の成功や幸福、
調和や共存を考える人に
力を貸してくれるようです。
やはり
感謝の気持ちが
大事と言う事になるが
感謝が
わかる様でわかっていない。
以前、ある経営者に
感謝できる
人間になれますか?
聞いたことがあります。
答えは
やってみなさい。
掃除、洗濯、食事の支度
発注、納品、集金など
全部人に頼らず
自分1人でやったらわかるよ。
どれだけ大変で
出来ないかという事が。
感謝知らず恩知らずほど
成功を邪魔しているものはない
ということです。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年10月10日 「復業」で自分を磨くススメ。
-
2021年6月10日 本気でやらないと本気で笑えないだろ。
-
2019年1月31日 時代が変わったら視点を変える。視点を変えるとやり方が変わる。
-
2020年1月19日 車バカと呼ばれることが本望であり喜びである。