2019年3月13日

繁盛のタネ

誰にでも出来ることを誰も出来ないくらいに続けること。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

 

 

昨日は
ブログ半年会
参加しました。

東北ブロックからも

仙台ブログセミナーで
ご縁をいただいた

 

お二人の方とも
再会できました。

 

 

 

 

半年前に受講した
ブログセミナーで

 

365日ブログは
仕事として取り組むこと。

 

 

最初に
この言葉を
聞いていなかったら

 

続かなかった
だろうなと思います。

 

確かに
やることは
増えましたけど

 

仕事だと思ったから
続けられていると思います。。

 

 

 

 

 

どの分野でも
上達に必要なことは

 

 

シンプルに
続けること

これに尽きるかなと。

 

 

 

 

環境や家柄
持って生まれた
資質や体格など

 

影響が大きい部分は
あると思いますが

 

実際、
それらは
大した問題ではないと
思います。

 

 

 

 

 

大切なのは

誰にでも出来ること

 

誰も出来ない
くらいに続けること

 

です。

 

 

 

商売でも
お客様との関係性を
しっかりつくっている
お店は強いです。

 

関係性を
創り出すのには
手間がかかります。

 

関係性をつくるには
目先の効率化を
目指すのではなくて

 

誰でもできるけれど
誰もやりたがらないことを
コツコツやる。

 

これに尽きます。

 

・季節ごとにお手紙を書く

・毎月、関係性の深い
 ニュースレターを発行する

・ブログでも
 毎日、お客さまの
 知りたい情報を発信する

 

このようなことを

 

ずぅーっと
続けていると
関係性が強くなります。

 

お客さんに向けて
丁寧に気持ちを伝える。

 

 

 

手を抜かずに
ちょっとだけ
手間暇をかけてやるところに
価値があります。

 

誰もやらないことに、
価値があるのではなく

 

「誰にでも出来ること」

「誰も出来ないくらいに
 続けること」

 

ここに
価値があります。

 

ブログ半年会を終えて
そんなことを思いました。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年6月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930