2019年6月5日
繁盛のタネ
最後に「ありがとう」
ある調査で
物事がうまくいく人の
一番多い口癖は
ありがとうございます。
と、
感謝することが
口癖になっているという事です。
でも実は、
そのタイミングが
ちょっと違います。
昨日、
お伺いした会社の
事務員さんが
お茶を出して
くださったのですが
たとえば、
社長から
お茶を持ってきて!と
頼まれたとき
「はい」と
返事をするか?
もしくは、
「温かいのですか?
冷たいのですか?」
となります。
温かいほうで。と言われて
「はい」
と返事して、
お茶を取りに行く。
そして頂いた方が
「ありがとう」というのが
一般的ですが
その事務員さんは
お茶を頼まれたとき
「温かいのですか?冷たいのですか?」
「温かいほうで」
「はい、ありがとうございます。」
と頼まれたことに対して
「ありがとうございます」と
言っていたんですね。
これは、
私に仕事を頼んでくれて
「ありがとうございます。」
ということなのかなと
解釈しました。
なんか
逆のような感じがしますが
先に感謝をすることで
相手に好印象が残る
というコトです。
好印象が
植え付けられた相手は
また、
仕事をお願いしたくなるので
結果としていい仕事をもらえる。
良い仕事をもらって、
「ありがとうございます。」
ではなく
「ありがとうございます」と
先に感謝するから
良い仕事が入る
というわけです。
電話でも
相手の用事で
かかってきた場合でも
「それじゃあ」で
切るのではなく
最後にありがとう。
食事をつくらせてもらって
「ありがとう」
プレゼントを買わせてもらえて
「ありがとう」
新聞をとらせてもらって
「ありがとう」
これは
テクニックではなく
すべて
自分の存在を
認めてくれたことに
感謝して
最後に
ありがとうを
付け加えることで
自分のまわりの
場のエネルギーが高くなり
豊かになっていく
ということなんですね。
いつも
メルマガを読んで頂き
ありがとうございます。
関連記事
-
2020年1月31日 会社に社長の責任以外の責任はない。全て社長の責任だ。
-
2020年9月5日 圧倒的スピードは 熱を生み出し、熱は圧倒的量をこなし段違いの質を生み出せる。
-
2018年12月9日 利益は自分の未来をつくるエネルギー
-
2019年2月19日 「替えがきくもの」だと生き残れませんよ。