2022年7月6日

仕事術のコト

値上げ恐怖症を突破せよ。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Vol.1392

2022年7月6日(水)号

 

 

 

 

ここんとこ

あらゆる物が
値上げラッシュですね。。

 

 

昨日は
マイカーの
給油をしたのですが

 

原油価格も
高止まりが続いていて

 

ガソリン価格も
1年前から見ると
1lあたり20円近くの値上がり

 

 

福沢諭吉が
一瞬で羽をつけて

 

飛び立っていきました(汗)

 


 

 

世間が値上げラッシュの中

 

クライアントさんからの
質問の一つに

 

「客単価の値上げ」

について
聞かれることがあります。

 

 

 

同じ商品やサービスを
提供するのであれば、

 

価格は高い方が
売る側にとっては
良いに決まってますよね。

 

 

客単価を
上げるには
いくつかあって

 

商材の値段を
上げるやり方もあれば

 

 

「ご一緒にポテトはいかが?」的な

他の商材との抱き合わせで

売価を上げる
やり方もあります。

 

 

 

でも、

ここである障害が。

 

 

 

それは

売る側が

「値段を上げてしまうと
 買ってもらえなくなるのでは…」

という

メンタルブロック。

 

 

 

そこで今回は

 

価格を
上げられない
メンタルブロックを外す方法を。

 

 

 

 

結論から言うと

 

たいていの場合は
価格を上げたとしても
ほとんど問題は起こりません。

 

 

私もたくさんの
ビジネスを見てきましたが

 

価格を上げて
倒産した企業は
見たことがありません。

 

 

 

 

では、
価格は上げていくには
どうすれば良いかというと

 

 

嫌なお客、
去って欲しい
お客様から順番に

 

値上げを通告していくことです。

 

 

 

 

まずは
去っても良いお客から

「価格を上げます」と

告知する。

 

 

 

意外とそのお客は
「分かりました」と簡単に

値上げを
飲んでくれることが
わかるはずです。

 

 

このとき
同時にあなたも

 

「あっ、価格を上げても大丈夫なんだ!」と

感じることができて

 

 

次のお客、
また次のお客、
さらに次のお客、、、

 

というように

 

 

価格アップの告知が
どんどんできるようになります。

 

 

 

万一お客が去ってしまっても

 

どのみち去っても

大丈夫なお客に
声をかけているので

 

 

このように

 

あなたの
メンタルブロックを
外すことができますよ。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年9月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930