2019年3月30日

目標設定術

発見!牛飼いの哲学。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

昨日は
顧問先の酪農家さんにて
目標設定の
コンサルティングでした。

 

 

始まってから
2ヶ月あまりですが
着実に成果が出ていました。

 

 

これまで
目標を立てたことが
無かったとのことで、

 

目標を
立てたところで
本当に成果が出るのか?

 

おそらく
クライアント様も
半信半疑だったかもしれません(笑)

 

 

 

 

 

酪農=目標設定

 

酪農家さんにとって
売上の確たるモノは

 

 

なんと言っても

飼っている牛さんが
どれくらい
牛乳を出せるかに
掛かっています。

 

出荷した牛乳を
組合に買っていただくことで

 

それが
売上になるという
仕組みです。

 

 

 

いわゆる
牛さん次第

というように
考えてしまいそうですが

 

 

こちらの
酪農家さんのところに
貼ってあったモノですが

 

とても興味深い内容です。

 

 

 

私たちはあなたの乳牛です。
私たちは
あなたのくださるものを食べ
くださるものを飲み
住ませてくださるところに
住みます。
よい牛にもなれば
悪い牛にもなります。
快適に暮らすこともできれば
不愉快にもなります。

このように
私たちの運命は
酪農家まかせなのです。

マーク・H・キーニィ
「酪農家キーニィの牛飼いの哲学」

 

これを見て

ホントにそうだな!

って思いましたね。

 

 

 

牛さん次第ではなく

飼っている
酪農家さんの
関わり方次第だと
いうコトなんですね。

 

 

つまり、

牛さんを
動物としてではなく
スタッフ(パートナー)
という視点で関わっているか、

 

だと
思うのです。

 

 

 

 

 

この視点が
変わるだけで

 

住む場所を
キレイにしてあげようとか、

 

美味しい餌を
食べさせてあげようとか、

 

優しく関わっていこうなど、

 

それが結果的に
売上という成果になって
返ってきているんですね。

 

 

 

 

たとえば

口うるさい人だなぁと
思っていた人でも

 

わたしのことを
気遣ってくれているんだなぁと
視点を変えたら

 

愛しく思えるように(笑)

 

 

 

 

 

 

 

目標を
達成するには

 

単に数字を
掲げるのではなく

 

そこに関わっている
牛さん(スタッフ)に対する

 

見方が変わることで

 

発想が変わり
行動が変わって

 

それが
結果的に
目標を達成するんですね。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031