2019年7月9日

繁盛のタネ

お客さまが流出する3つの理由。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

昨日は
毎月恒例の
異業種交流会に参加。

 

 

その中で

 

とある
焼き肉屋さんの
取締役の方と
情報交換をしたのですが

 

お客様の
リピーターが
8割もいらっしゃるようで
すごい数字だなと。

 

 

 

 

 

 

お客さまが
流出する理由

3つあって

 

 

 


・忘れる
・飽きる
・卒業する

です。

 

 

 

 

 

どんな
商売でも
同じと思いますが

 

 

一度きりで
終わってしまう商売は
必ず消えていき

 

 

次々と
リピーターを作る商売は
どんどん
成長しています。

 

 

 

このことは
ディズニーランドが
一番証明していますね。

 

 

 

 

 

 

リピーターを
増やすためには

 

まず1番目に
忘れられないように
することが大事です。

 

 

 

ところで

三日前のお昼
どこで何を食べたか
覚えていますか?

 

 

 

忘れてますよね〜(笑)

 

 

 

 

ものすごくマズかったり
嫌なサービスを
受けたりしていれば
覚えているかもしれませんが

 

 

 

それなりに美味しくて
センスもよくて

 

なおかつ
気持ちのいい
サービスだったとしても

 

 

3日もたてば
忘れてしまいます。

 

 

 

 

 

また、
違うお店に行って
満足があると

 

またまた
忘れてしまいます。

 

 

 

でも、
3日目ぐらいに
その店の店長から
ハガキがきて

 

ーーーーーー

○○様、先日は
ありがとうございました。

 

また、ぜひ
来ていただきたいです。

 

次回、
ご来店された時
このハガキを
持ってきてください。

 

そうしましたら
私が個人的に飲み物を
一杯サービスさせて頂きま〜す。

 

またお会いできますこと
楽しみにしております。

 

ーーーーーー

 

みたいな
ハガキが届くと
どうでしょう?

 

思い出しますよね!

 

そして
ハガキは捨てずに…。

 

 

 

 

 

 

次の
「飽きる」
対しては

 

メニューを変えたり
期間限定○○!
旬のメニュー!

とかですね。

 

 

また、
プチリニューアルなども
いいと思います。

 

 

 

 

 

最後の
「卒業する」
防ぐには

 

航空会社の
ANAやJALがやっている
マイレージサービスが
いい見本です。

 

利用回数が増えて
マイレージがたまっていくと

 

いろいろな
特典がつかえます。

 

 

 

優先搭乗や
VIPルームが使えるとか…。

 

なかなか
卒業できません(笑)

 

 

 

実は、この
「忘れる」
「飽きる」
「卒業する」は

 

 

成功と
モティベーションに
深く関係しています。

 

 

 

 

 

目標が達成できない
最大の理由も

 

忘れるが一番です。

 

今年の年頭に
掲げた目標は?

 

 

私は、
忘れないように
紙に書いて貼っています。

 

 

自分で自分を
飽きさせないように
仕事に変化を
つけていきましょう!

 

 

そして、
常に高みを目指し
目標設定し
卒業させないように
していきましょう!

 

 

 

モティベーションが
低下する3つの理由

・忘れる
・飽きる
・卒業する

ですよ。

 

うす。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031