2018年9月19日
繁盛のタネ
売ることを考えるならお客様の不を考える
昨日の
クライントとの
コンサルミーティングでは
見込み客を
増やすことが課題でした。
こちらの
クライアントさんは商品販売がメインなので
とにかく
新規顧客を獲得していかねば
ならないビジネスモデル。
どうしたら
新規顧客を
増やすことができるのかを模索中。
でもね、
こちらの
クライアントさんは
これまで販売した
100人以上のお客様がいるわけです。
まさに
「宝の山」を
すでに持っているんですね。
この宝の山を
生かしていないのが
非常にもったいない。
すでに
買っていただいて
満足してもらっている
お客様からの
紹介をいただく方法も一つですが
買っていただいた
お客様の生活環境を見ると
そこから
ビジネスに繋がる発想も
広がるんですね。
たとえば
ご年配の方が
お客さまにいたとして
どんな不満があるのか
どんな不便があるのか
どんな不安があるのか
ということを
考えると
相続のこととか
コミュニティーが少ないとか
施設選び
なんてことが
浮かびあがってきます。
それを
解決できる人とつながり
ご紹介することで
その人にも
お客さまがいるので
ご縁が生まれることってありますよね。
直接、
モノを売ろうという発想だと
行き詰まりますが
すでにいる
お客様の「不」
はなんだろう?って考えると
そこから
見えてくるものがありますよ。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年3月17日 行動できない不安を消す方法。意外とシンプル。
-
2019年6月30日 わがままをはっきり言おう。
-
2019年11月4日 北海道観光温泉ホテル巡り(by仕事編)
-
2018年10月2日 帯広インデアンカレーの魅惑