2019年8月3日

自己成長

扇風機が売り場からなくなった件。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

昨日の帯広は
猛烈な暑さでした。

 

暑い、あつすぎる…。

 

 

自宅には
扇風機1台しかないので

 

このままじゃ

熱帯夜を
過ごすことに
なりそうだったので

 

量販店に行って
もう一台買うことに。

 

 

 

 

しかーし、

どこの
家電屋さんに行っても
扇風機が1台もない…。

 

 

市内の
家電屋さんから
扇風機が
消えてしまったんですね。

 

 

北海道の人って
エアコンの需要より
扇風機。

 

 

短い夏なので
エアコンまでは…という人が
多いんですね(私も含めて)

 

 

 

 

結局、
購入することができずに

 

熱帯夜を
過ごすことになり
首にアイスノン(笑)

 

ぜんぜん
寝れませんでした。

 

 

 

 

 

で、
今回のことで
思い出したことが

 

去年の9月に
北海道全土で起こった
ブラックアウト。

 

 

突然、
電気が点かなくなって

 

懐中電灯や電池、
ロウソクなどを
買い求める人が
ホームセンターなどに殺到して

 

モノが一気に
無くなったという現象。

 

 

コトが起きて慌てても
時すでに遅し、

ということですね。

 

 

 

 

ちなみに
私の場合ですが

ブラックアウトになった時、

 

 

電気が
使えないなら

いっそのこと

 

これをキッカケに
キャンプに行こう!(笑)
ってことで

 

一人キャンプしてました。

 

 

 

 

 

 

急に、
予想もしないことが起こると
人間誰しも
慌てるものですが

 

 

そんな時こそ

セルフトーク
(自分への言葉がけ)
が重要になってきます。

 

 

 

そこで
代表的な言葉が

「ちょうどよかった」

「これをキッカケに」

です。

 

 

 

 

 

冷蔵庫が壊れた!

ちょうどよかった
これをキッカケに!

 

 

契約が
キャンセルになった!

ちょうどよかった
これをキッカケに!

 

 

人が辞めた!

ちょうどよかった
これをキッカケに!

 

 

ふられた!

ちょうどよかった
これをキッカケに!(笑)

 

 

 

 

 

起きてしまった出来事は

 

もう変えられないし
クヨクヨしても仕方ない!

 

 

それなら

このことを
いいチャンスととらえて
肯定していく。

 

 

ちょうどいい
タイミングで事が起きたから

 

これを
キッカケに
対策を打とう!

 

というわけです。

 

 

 

 

心を前向きにする
自分の心の呪文、

 


ちょうどよかった
これをキッカケに!

使ってみてくださいね。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031