2020年7月1日
繁盛のタネ
モノの先のニーズに注視せよ。
先月、6月は
北海道内を縦横無尽に
走り込んでいたので
(5000キロほど)
もうそろそろ
車を買い換えようとかと
ネットで
検索していたところ
何気なく
電話番号を
登録したことがきっかけで
某大手中古車販売の
セールスマンから
連絡が入り
「一度、お見積もりしましょうか」
ということで
自宅に来ていただくことに。
まだ市場に出ていない
掘り出しモノもあるとかで
彼(セールスマン)のPCで
画像を見ていると
キュンと
ときめいた(笑)
クルマを発見。
で、
早速、見積もりをして
頂くことに。
ガラスコーティングや
5年間保証などの
オプションをつけて
総支払金額が
出たところで
セールスマンから
ある一言。
それは、

値引きします!!
とのこと。
まだこっちから
何も言う前に
先手を打って
きたんですね(笑)
同時に
今なら
車の価格市場が
下がっているので
買い得ですよ。
とか
月々の支払いが楽ですよ。
など
畳み掛けるように
お得な情報を
くれるのはいいけど
聞いているうちに
だんだん
ムカついてきたんですね。
何に腹が
立ったかと言うと
まだ
こっちから
何も要望してないって
ことです。
そんなに
私が安くして欲しそうな
顔をしていたかどうかは
置いといて(笑)
お客のニーズを
聞いてないのに
あれやこれや
言われているうちに
熱が冷めましたね。
一見、相手のためと
思っていることでも
相手が求めてなければ
それは
お門違いってもんです。
聞くだけ聞いて
「考えときますね」と
定のいい
断り文句を言って
お帰り頂いたのですが
安く買えることや
お得感を出す前に
そのモノ(クルマ)を
手に入れることで
どのようなコトを
得られるのか、と
言うことが
大事なことだと。
たとえば
保険セールスでも
その保険(モノ)に入ることで
老後の生活を
安定なものにしたい、とか
入院や万が一の場合に
家族に心配かけたくない
などの
モノの先のニーズが
あるから
保険に加入するのであって
商品そのものって
ニーズ(コト)を満たす
モノに過ぎません。
今回の(私)の場合でも
安くして欲しい訳でも
(ありますけどw)
支払いを楽にしたい訳でも
(ありますけどww)
市場が下がっている
今が買い時な訳でも
(ありますけどwww)
その先、
クルマを
手に入れることで
どんなコトを得られるのか。
長距離運転が楽になるので
疲れにくいとか
燃費が良くて
年間の経費が
どれくらい下がるとか
乗っている
ステータスがいいなど
(ここ大事www)
モノの先のニーズを
見つけることに
注視しましょうね。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年1月8日 新年の初転びは、痛くも運が良い。
-
2019年5月14日 お金の出し方五段階。
-
2020年7月21日 日々、何に臨場感をもってるか。
-
2018年10月30日 タダで良い人材を集めようとしてませんか?