2021年3月26日
オススメ
「成功の反対=失敗」じゃない。
「かつみ♡さゆり」
という
ご夫婦でありお笑いコンビ
をご存知でしょうか。
吉本の借金王と
呼ばれているそうで
さゆりさんの
旦那さんである
かつみさんが
いろんな事業に
手を出しては失敗した
借金の総額が
なんと、1億7千万。
それでも
地道に返済の生活をしながら
明るく過ごしているそうです。
さて、
あなたはこれを見て
どう思われましたか?
「成功の反対は何か?」
あなたも
聞いたことがある
「問い」かもしれません。
たいていの人は
「成功の反対=失敗」と
考えています。
ただ、ちょっと
考えてみて欲しいのですが
「成功の反対=失敗」
だとしたら
失敗を避ければ
避けるほど
成功に近づくはずですよね。
でも
それって
本当なんでしょうか?
「失敗してしまった」
自己成長を目指す人なら
そう思うことは多いでしょう。
そのようなときに
思い出したいのは
「成功の反対=失敗」
ではない
ということで
成功の反対=何もしないこと
失敗しないこと
というのは
「何もしなかった」
ということと
同じなんですね。
もしもあなたが
「最近、歩みが止まっているな」と
思うなら
失敗から
遠ざかっているはずです。
では、
どうするのか。
「成功の反対=何もしないこと」を
前提とするなら
「何もしないこと」を
遠ざければいいんですね。
なので
・新しいことに取り組んでみる
・今までやったことがないことに
トライしてみる
・実験してみる
・新しい学びを取り入れてみる
・新しい人に会ってみる
ということを
試してみることです。
そうすれば
嫌でも
「失敗」することでしょう(笑)
でもそれは
失敗じゃなく
学習なんですね。
失敗とは
「何もしないこと」と
「成功」の間にある学習機会である
ということです。
「学習」は
悪いことでは
ありませんよね。
成功までの
プロセスにあるものは
「今回のやり方ではうまくいかなかった」
という
体験を通しての
「学び」です。
なので
「成功の反対=失敗」
という
思い込みを
手放しましょう。
失敗は学習機会に
変えていけばいい。
「かつみ♡さゆり」を見て
そんな風に感じました。
関連記事
-
2020年1月8日 新年の初転びは、痛くも運が良い。
-
2020年12月20日 年収3000万円の人が90%も取り入れている習慣に感化されて。。
-
2020年6月12日 誰かに何かを伝えるときは「うちのお袋電話法」を。
-
2020年4月3日 わたしが本を出したワケ。