2021年12月26日
繁盛のタネ
今すぐできる運が良くなる3つの方法。
Vol.1200
2021年12月26日(日)号
あなたは、
運が良いと
思っていますか?
それとも
運が悪いと
思っていますか?
できることなら
運が良い方がいいですよね。
では、
運が良い人に
なるためには
どうしたらいいのでしょう?
方法は、
3つあります。
「幸せになるツボを買えばOK!」
みたいな(笑)
怪しい方法では
ありませんのでご安心を。
一つ目は
運の悪い
(ように見える)ことに
目を向ける。
なんて
後ろ向きな
方法なのでしょう(笑)
何が言いたいのかというと
運が良いも悪いも
自分が決めているということです。
たとえば
「宝くじが当たった!」
となれば
「それは運が良い!」と
感じます。
しかし、
1万円が当たった人が
1億円当たった
人を見ると
自分より運が良く見えます。
何も当たらなかった
人からすると
1万円でも
当たった人は
自分より運が良く見えます。
つまり、
運が良い悪いは
その人自身が
決めていることであり
同じことでも人によっては
「オレ、運がいいわ~」と
感じる人もいれば
「ああ、オレってなんで
運が悪いんだろう」と
感じる人もいる
ということです。
二つ目の方法は
無理やり
運が良いことにする方法です。
たとえば
街中で転んで
骨折をして
入院をしてしまったと
しましょう。
「ああ、オレって
なんでこんなに運が悪いんだ~」と
思いますよね。
でも、ここで
「オレって運が悪い」と
思うと、
運が悪いということで
ストーリーを
終わらせてしまいます。
逆に、
転んで入院して
そこで
看護師さんとの出会いがあり
結婚することに
なったとしましょう。
どうでしょう?
「オレって、運が良いわ~」と
思いますよね。
つまり、
運が悪いことが
起こった時点で
「運が悪い」と
結論付けるのではなく
無理やりにでも
「運が良いこと」が
起こるまでの
ストーリーを
紡げばいいんですね
そうすれば
自分に起こる
すべてのことは
運が良いということになります。
三つ目の方法は
運が良くなる
凡事を徹底すること。
たとえば
いつでも
気持ちの良い
挨拶をするとか。
いつでも
気持ちの良い
挨拶をしていたら
ある日
「いつも気持ちの良い挨拶を
してくれてうれしいわ。
はい、コレ、お土産。」
なんてことが
あるかもしれません。
他にも、
当たり前だけども
お年寄りに席を譲るとか。
席を譲った方が
実は取引先の顧問で
大きな取引につながった!
みたいな
ドラマが
無いとも言えません。
まあ、世の中
そんなに
甘くありませんが(笑)
いつでもどこでも
良いことをしていれば
何もしない人よりは
運が良いと
思えることが
起こりそうな気がしませんか?
ならば、
いつでもどこでも
凡事を徹底した方が
人生おトクです。
ということで
運が良い人になる
3つの方法でした。
関連記事
- 2019年7月31日 あきらめない心は「標準装備」
- 2019年2月13日 目先の売上よりも大事な目先。
- 2021年11月8日 あなたの人生の満足度は何パーセント?
- 2018年10月27日 ホントの決めるって何?