2022年3月29日
オススメ
ブチギレた一件。
Vol.1293
2022年3月29日(火)号
昨日、息子から
入居する部屋の
電気契約について
本人が未成年ということで
親である私が
契約者になる必要があるとのこと。
電気の
小売自由化に伴って
いろんな会社があるけど
不動産会社からの紹介
ということもあり
まあ、怪しくは無いかと。
で、
その会社から
電話が来たんですが
聞いたことのないような
なまりがあって
なんか怪しい・・
しかも
電話の向こう側では
電話が鳴り続けていて
これまた、怪しい。
そんな
感じだったので
改めて電話してもらうことになり
その間、
聞いた会社名を
ネットでリサーチ。
調べた限りでは
怪しそうではなかったので
気のせいかと思い
指定した時間に
もう一度かかってきたので
契約を進めることになりました。
そしたら
別の取次店から
確認の電話が入るとのこと。
別の取次店???
お前のとこが
取次店じゃないのか?って
思ったけど
まあ、
元々は不動産からの
紹介だからな、と思い
電話を待つと
かかってきた
フリーダイヤルからの電話が
今度は
インターネット回線の連絡。
インターネット???
電気の確認のはずなのに
インターネット回線を
ススメてきたので
はい、こうなると
短気のワタシは
「お前はどこの会社のもんじゃ!」
って
ブチギレました。
そしたら
電話の方は
息子がインターネットの
契約もしたいと
言っていたので・・・っていう言葉に
未成年の
息子を使いやがって、と思い
「ネットを進めてくる
お前んとこの会社は電気と同じか?」
って聞くと
同じです、との回答。
もうね、
怪しさしかなかったんで
「結構です」って
お断りしました。
電気とネットを
セットで契約したら
安くはなるんだろうけど
取次店ということが
引っかかったのと
最初の電話対応が
第一印象として
よくなかったんで
多少高くなったとしても
そんな大幅に
変わるもんじゃないだろうし
(と思ったので)
誰かの紹介
(今回は不動産)よりも
自分で探して
契約する方がいい。
その方が
いい意味で
諦めもつきます(笑)
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年9月9日 心が怖いとか恥ずかしいと感じたら即実行!
-
2020年8月22日 逆境に遭遇した時の対処法(クマは除く)
-
2020年12月5日 「自分の好き」を仕事に見極める方法。
-
2020年6月17日 運の良し悪しは自分自身の思い込みに原因がある。