2021年2月10日

日々の気付き

まじめな「だけ」ではうまくいかない。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

突然ですが

あなたは
「まじめ」ですか?

 

まじめなことはいいこと。

 

 

ず〜っと
そう思ってきましたが

まじめな「だけ」よりも
まじめに「遊ぶ」ことも

 

必要だと思うように
なってきました。

 

 

 

 

 

まじめな
「だけ」では

うまくいかないのではないか?

 

 

もちろん

まじめに
コツコツやること自体は
悪いことではないですし

 

日本人としては美徳だし
評価されるでしょう。

 

 

あなたが
学生時代に
周りにいた優秀な人は

 

まずこういった
タイプでは
なかったでしょうか。

 

もしくは
あなたが優秀な人かも
しれませんね。

 

 

残念ながら
私は違いましたが(笑)

 

 

 

 

では、なぜ
まじめな「だけ」では
うまくいかないのではないか

3つほど考えてみました。

 

 

まず、
私の周りにいる

まじめな「だけ」の
タイプの人は

 

なんといっても

「過去の成功体験」を

手放せないように思います。

 

今までの
完璧主義では
太刀打ちできなくなっているのに

 

そのイメージを
手放せないので

今までのやり方を
変えようとはしません。

 

 

 

次に

「正攻法でやっているうちに
 きっとうまくいくはず」

というスタンスです。

 

 

このタイプは

たとえ
うまくいっていない
ことがあっても工夫しません。

 

なので
同じところを
グルグルと
回ってしまうわけです。

 

 

 

 

最後に
まじめ「だけ」の人は

 

保守的なタイプが多く
新しい挑戦をしない
傾向にあるので

 

自分ができる範囲の仕事しか
やらないように
なってしまいます。

 

 

たとえば

会社で
上司から言われたこと
「だけ」をコツコツと

 

まじめにやっている
「だけ」では

 

会社に新しい価値を
もたらすことはないでしょう。

 

 

このような面で
まじめな「だけ」では

 

うまく
いかないのではないかと
思います。

 

 

 

 

 

そこで
私のおすすめは

 

・もっと多くの人に出会い
 多様な思考や価値観にふれる

ということ。

 

 

 

まじめな「だけ」の人は

良くも悪くも
今までの自分の価値観を
大事にしているので

 

そこから
抜け出すことをしません。

 

 

そもそも
そういった発想も
ないように思います。

 

 

先にも
お伝えしたように

私自身がそうだったので
よくわかるんですね。

 

 

 

なので

いかに
色んな人と出会うか。

 

それによって
人生が変わることさえ
あります。

 

「朱に交われば赤くなる」
というように

 

できるだけ

ポジティブ・オーラを
発している人たちと
つき合うようにしたいものですね。

 

 

 

そのためには

まじめな
「だけ」ではなく

 

あなたの
魅力的な価値や
キャラクターを
表現していくことが大事です。

 

 

仕事だけを
やっている人よりも

 

趣味も充実させているような
ライフスタイルを
目指しているからです。

 

 

まじめな
「だけ」ではなく

まじめに
「遊び」の価値を

つけていくように
考えていくことが

大事なのではないかと思います。

 

 

って
まじめな書き方に

なってしましたが(笑)

 

 

コロナ禍の中で

余計にそう思うこの頃です。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031