2022年6月7日
目標設定術
事業計画のブラッシュアップを。
Vol.1363
2022年6月7日(火)号
昨日は
年末年始でもなければ
3月、4月でもないし
別に
キリの良い日でも
なんでもない日なのに(笑)
事業計画の見直しに
没頭してました。
私の場合、
事業計画を立てる際に
・前回作った計画書
・A3白紙を(沢山w)
・3年カレンダー
を用意して
まず、
前回の計画書を見ながら
A3の白紙に
思いついた事を
書き殴ります。
文章、単語、図解、イラストなど
お構いなしに思いつくまま。
1時間くらいで
その作業を終えて
次に、
コーヒーを
すすりながら←ここ大事
その紙を
ぼーっと眺めたり
ちょこちょこ書き足したり。
そして
それを
3年カレンダーに
落としていく
(日付を設定していく)
ワケですが
3年カレンダーは
「人」「モノ」「金」の
3分割に分かれていて
「人」欄には
・誰と組むのか
・誰にお願いするのか
「モノ」欄には
・サービスの申し込み
・HP作成(原稿〜完成まで)
「金」欄には
・売上予測
・収支予測
なんて事を書いて
途中、矛盾が出てきたら
さかのぼって
再検討してみたり
背伸びした数字に
再設定してみたり、と。
まるで
立体パズルを
組み立てては壊す
という作業を
繰り返す感じですが
実はコレ、
けっこう楽しい(笑)
前回に
この作業をやったは
昨年末。
毎月やる必要はありませんが
せめて、半年に1回。
上記のような手順で
前回立てた
計画の進捗チェックと
修正計画の作成を
やりたいものです。
さあ、あなたは
どうでしょうか。
事業計画のブラッシュアップ
やってます?
関連記事
- 2019年7月30日 あなたの夢、叶いますよ。
- 2020年6月29日 自動思考のクセ、その数6万回。
- 2019年1月15日 みんなが想像しただけでワクワクするビジョンの描き方
- 2020年11月20日 なぜ、人は行動しない理由を思いつく天才なのか?