2022年9月28日
仕事術のコト
やっぱり、数字で考えないと。
Vol.1476
2022年9月28日(水)号
昨日は
ダイエットコーチと
2週間ぶりのミーティング。
記録を取り始めて
ウォーキングの歩数が
激増したわりには
体重変化が
今のところ
停滞してます(泣)
でも
何を食べたか、とか
酒の量はどれくらいか
などの
記録をとるようになってからは
・歩く歩数が足りないから?
・酒の量が多いから?
・夜にラーメン食べたから?(笑)
なんて具合に
仮説が立って
対応できるワケです。
これを
感覚的なものだけで
終わらせておくと
ま、こんなもんだろ。
なんて感じで
根本的な解決じゃなく
対症療法で終わってしまう可能性が
「大」ですからね。
これは
経営でも同じで
何となく売上が減ってきたな。
なんていう
感覚的なもので片付けると
次に出て来るのは
「とにかく売上を上げろ」
「頑張ってお客様を増やせ!」
なんて
これまた
抽象的(感覚的)な
対症療法になります。
そうではなく
・客数は横ばい
・客単価が◯%下がっている
という
数字が読み解ければ
客単価を上げるために
粗利率の高い「サービス」を
既存顧客に案内しよう。
という手が
打てたりするワケですね。
「経験や勘」というのは
大切な要素だと思いますが
そのまえに
客観的な数字を
並べてみる重要性。
自らの身体をもって(笑)
そんな事を考えた
一コマでした。
<目指せ!75キロ・20%メーター>
今朝の
体重:79.0キロ
体脂肪率:22.6%
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年10月2日 なぜ、40年も第一線で活躍できるのか?
-
2022年10月16日 寝違えて高速PDCA。
-
2019年9月11日 肯定的な「カモ」で錯覚を。
-
2019年11月16日 ボーリングもビジネスも我流では伸びない。