2018年12月5日
仕事術のコト
今年最後の月はプラス思考ビーーーム!
昨日は
神戸に入りました。
14時ごろ
空港に到着すると
北海道とは比べモノにならない暑さ。
それもそのはず
21度
とても
12月とは
思えない気温です。
さて
ある少年野球チームで
劇的な成果が上がったゲームがあります。
その名も
プラス思考ビーム
ゲーム
チームメイトの1人が
ネガティブな発言をしたら
その子に向かって
「プラス思考ビーーーム」
と言いながら
腕を十字にして
ウルトラマンが
スペシウム光線をするように
みんなで発射します。
ビームを受けた子供は
「あ?」と言いながら倒れ
ゴロリと一回転して
「プラース!」と言う(笑)
やることは
これだけですが
ものすごく効果が出たという。
つまり、
ネガティブな言葉や
マイナス発言をした時に
ある一定の行動を取ることで
気持ちを
プラスに切り替える
役割を果たしています。
これをチーム全体で
ルール化して徹底して続けることで
無意識で使っている
ネガティブ発言が自覚でき
次第にネガティブな発言は
出てこなくなっていったそうです。
ゲームなので
気楽に出来るし
ネガティブ発言した子供も
言葉で注意されるより
「プラス思考ビーーーム」
↓↓↓
「あ?~」
「プラース!」
と小芝居をした方が
口癖をなおし易いし
チーム全体の雰囲気が明るくなります。
これ、
家庭でも使えます。
たとえば
朝、起きてきた子供が
「おはよう」もなしに
不機嫌そうに
「ごはん」と言ってきたら
お母さんが
「プラス思考ビーーーム」を
発射する。
子どもがニコッと笑って
「おはよう!ご飯ありがとう」
となれば、
朝からみんな気持ちがいい。
職場も良いと思いますが
ちょっと
人目が気になるところ(笑)
ひとりでもできます!
マイナス言葉が出たら
「プラス思考ビーーーム」を
自分で自分に発射する。
「う?~ やられた~」と倒れ
ゴロリと一回転して
「プラ~~ス!」
大丈夫!
ひとりだから(笑)
わたしもやってみた。
ひとりだから
恥ずかしくなかった(爆)
ポジティブ思考も
頭で思ってもダメなんですね!
身体で覚えなきゃ!です。
今年最後の月
プラス思考ビーーームで
有終の美を飾りましょう!
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2022年9月7日 きっちり正確な表記を。
-
2022年7月12日 違う視点で学びを深めるコツ。
-
2021年2月5日 集中力が切れそうになった時のプチ・プチ・プチ法。
-
2019年9月22日 売らずに売れる「聴く」「共感」「未来」