2019年9月1日
目標設定術
3:10:60:27の法則。
ビジネスの
分野に限りず
経済の分野や
精神的な分野など
色々な分野で
ほぼ同一の
集計結果が出ている事で
有名な法則があのります。
3:10:60:27の法則
と言われている法則です。
ハーバード大学が
この「3:10:60:27の法則」に
関連して行った
大変興味深い調査
があります。
大学を卒業して
30年後65才の人々の生活が
どのように
なっていたかという
調査です。
・27%の人々は
「要保護人生」
・60%の人々は
「やっと生計を維持する」
・10%の人々は
「余裕ある暮らし」
・3%の人々は
「飛び抜けて豊かな生活」
ということでした。
30年前はドングリ
の背くらべであまり
差が無かった人々が
まったく違った
人生結果に
なってしまったわけです。
この差をつけ
ていたものとは?
・ 飛びぬけて豊かな
3%の人たちは
自分の思いを具体的な目標にし
それを紙に書いて視覚化していた。
・余裕のある
10%の人々は目標は
もっていたが
紙(視覚化)に書いてい なかった。
・やっと生計を維持している
60%の人たちはやるべきこと
を
漠然と考えていた。
・援助を必要としている
27%の人たちはなにも考えずに生きていた。
という結果で
付け加えると
・27%の人々は
「人をあてにする・運命論者」
・60%の人々は
「夢や希望は
持っているが具体的な目標がないため、
一生懸命働いてはいても
いつも生活に追われていた人々」
・10%の人々は
「3年〜5年後位までの
将来を考えていた人達」
・3%の人々は
「最低でも10年
単位の人生目標設定していた人達」
ということでした。
また、
経済面では
たった3%の人達の収入は
残り97%の人を合わせた収入の
10 倍より多かったというの
です。
んなこ
結果かもあのります。
100人中87人はおんなじ失敗
を繰り返し
残りの13人は成功の階段を確実に登っていく。
そのうち3人は急速に成長していく。
プロの世界でも、どの業界でも
3%の超一流の人
10%の一流の人
60%の二流の人
27%の三流の人
で、
構成されているというわけです。
これを
行動パターンにすると
3%:Give&Give
(人に価値を与え続ける)
10%:Give&Take
(人に価値を与え見返りを得る)
60%:Take&Give
(価値を与えられたら返す)
27%:Take&Take
(常に人から価値をねだる)
といった具合です。
この法則を知っても
100人中27人はそんな
ことはないと否定し
60人は
「へぇーそう
なんだー」と他人事と捉える。
残り13人だけが
前向きにとらえて
そのうち
3人は即行動!
といった感じです。
ハーバード大学の
調査でもわかるように
それぞれの違いを引き起こす
した原因は
生まれ、育ち、教育ではなくまた学歴や資格、家柄、性別でも
ありませんでした。
ゴール設定と
書く習慣の差だけでした。
書くことは思考を結晶化させて
夢を
現実化させる普遍的な法則ですよ。
ーーーーーーーーーーーー
今日の一枚
お袋の誕生日に送ったお花。
病気がちではありますが
元気でいてくれることに感謝です。
関連記事
- 2019年8月1日 函館までぶらり8時間。
- 2020年6月26日 目標達成の一番の障がいは何か?
- 2019年3月11日 ホメオスタシスの作用をぶち破れ!
- 2020年3月11日 どんなことでも極める集中の法則。