2020年6月22日

習慣化のコツ

「ちゃんとやらない」脱、完璧主義。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

メルマガやブログを
読んでくださっている
クライアントさんから

 

「毎日、メルマガやブログを
 書くって大変じゃないですか?」

って

聞かれることが
よくあります。

 

 

 

 

 

その通り!

 

大変です(笑)

 

 

 

毎朝、
3時30分に起きて
アップするまで

 

大体、4時間くらいは
かかってるので(爆)

 

 

一日の労働時間が
8時間だとすると

 

半日使って
書いていると思うと

 

自分でも
よく続けてるなと(笑)

 

 

 

 

 

実は昔、

何かを続ける

ということが

 

大の苦手でした。

 

 

 

たとえば

 

早起きする!
日記をつける!
ランニングする!
ラジオ体操する!

 

決意はするものの
続いた試しがなかったし(笑)

 

 

 

小学生の時なんか
数少ない友達から(笑)
交換日記の誘いを受けても

 

いつも
私のところで止まってしまい

友達に対する気まずさを
感じてました。

 

 

毎回、
挫折しちゃいそうだと
思っているのに

 

断る勇気もなかったのと

 

何となく
今回はイケるんじゃないかと
淡い期待もあったり(笑)

 

そんな私も

今は続けるのが
得意になってきました。

 

 

ちなみに

My日報やMy週報を見て
ニンマリするのが
大好きです(笑)

 

 

 

では、

なぜ
続けられるように
なったのかというと

 

あるコーチングの方が
言っていた一言が
衝撃的だったんですね。

 

 

 

 

それは

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 


ちゃんとやらない

 

 

 

 

えーーっ!?


ですよね(笑)

 

 

 

休む日があってもOK
3日坊主だって
3回やれれば9日坊主だよ。

って、
言われたんですね。

 

 

もともと私の性格は
完璧主義なので

 

 

それって結局、

ちゃんと
やれてないってことじゃん!

 

と、思ってましたが

 

 

やらなかったら
今までと変わらないし

 

とりあえず
その考え方で
やってみようかな…。

 

と、思いながらやってみたら

 

 

以前よりは

継続することが
ラクになりました。

 

 

 

これ、

 

「やれなかった」という

 

挫折感ばかり
積み重ねるよりも

 

 

やれたことに
フォーカス
して

 

 

 

よくやった
またやれる!

という
勇気(エネルギー)を

 

自分の中に
溜めていってるからなんですね。
(暗示も含めw)

 

 

 

さあ、あなたも

 

ちゃんとやらない
脱、完璧主義で継続してみる。

 

お試しあれ。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年5月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031