2021年3月19日
目標設定術
「カエルを食べてしまえ!」の実用的なリスト。
読書する習慣を継続するために
1冊目の本を
ちょっとずつでもいいので
読むようにしています。
今読んでいる本が
270ページあるので
1日あたり
30ページ読めば
9日間で
読み終えることになります。
1日あたり30ページなら
読めるなと思い
タスクに組み込んでやってますが
この方法
結構使えてます。
あなたは
先のばしに
悩んだことはありますか?
私にとっても
長年の課題ですがww
特に読書については
先延ばしのプロです(笑)
一番の原因は
「買って満足症候群」
買うときは
コレいい本だから絶対に読もう!
と、決めて買うものの
いざ届くと
あとで読もう、、、
ということになり
いつまでも
本棚に眠ったまま(笑)
そこで
染み付いてしまっている
先延ばしのクセを
改善したいと思って
買った本を
読むことにしました。
それが
ブライアン・トレーシー氏の
「カエルを食べてしまえ!」です。
読書の先延ばしを
改善するために
本を読む
ということは
本末転倒のように
思われますが(笑)
読むことができました^^/
その本の中で
先延ばし以外にも
いい方法が書いてあったので
紹介させて
いただきますね。
それは
「目標達成するための7つのステップ」
です。
7つのステップは
ステップ1:
自分の望みをはっきりさせる。
ステップ2:
望みを書き出す。
ステップ3:
目標に期限を設ける。
ステップ4:
目標を達成するために
しなければならないことを
リストにする。
ステップ5:
リストをもとに計画を立てる。
ステップ6:
計画を速やかに行動に移す。
ステップ7:
毎日、目標に近づく何かをする。
というもの。
7つのステップは
どれも重要な項目ですが
その中でも
とくに重要だと思うのは
ステップ4の
目標を達成するために
しなければならないことを
リストにする。
です。
私もノートに書いてますが
目標達成までに
必要な行動をリストに
しておくんですね。
そのリストは日々見返して
達成した
アクションがあれば
ペンで消します。
また、
新たなアクションがあれば
リストに追加しています。
このようにして
目標までの
アクションリストを
常に最新のものにしておくことで
目標達成までの
強い味方に
なってくれますよ。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年9月4日 目標達成には「九九」のような「型」を丸暗記。
-
2020年12月31日 勝ちパターンで2021年に挑む。
-
2020年5月27日 思い込み力、ある意味最強。
-
2021年1月29日 禁酒生活100日達成! 目標達成は自分好みの方法で。