2021年10月15日
目標設定術
目標達成できない、、と心が折れてしまうような時の考え方。
Vol.1128
2021年10月15日(金)号
先日、とある
オンラインセミナーに
参加した際に
なるほどなぁ、と思う
言葉がありました。
それは
人生は絶対に
思い通りにならないことを
知っておけ!
これを聞いて
目標にも
通じる点があるなと。
今日はそんなお話です。
たとえば
「今月の売上を
1000万円、目標にする!」と
した時に
そこから
1000万円の売上を
達成するために
何件のお客さまにアプローチして
何件の受注は
取れそうだけど、
まだまだ足りないから
新規獲得するために
あんなこともしよう!と
やる気に満ち溢れます。
そう、
目標を立てて
スタートするときは
熱量が高い。
しかし、
月の半ばになり
200万円しか売れず
1000万円まで
ほど遠い状況になると
途端に
「ああ、もうダメだ。
やる気なくなったわ~」となり
残り3日で
500万円と
なってしまったら
心が折れてしまうケースは
よくある話なんですね。
つまり、
目標を
達成できないことが
わかった時点で
やる気が
なくなって
しまうんですね。
目標は大事だけど
目標があるがゆえに
心が折れてしまう…。
そんな時は
どうしたら良いか。
わたしの場合、
目標を達成するために
仮説検証しているんだから
目標を達成できないことが
わかったということは
自分の仮説が
間違えていることが
わかったから良かった。
と、思う作戦(長いw)にしています。
つまり
「目標を達成したい!」
それはよくわかる。
けれど、
世の中のすべてが
思うようにいくわけもない。
そう、ここで大事なことは
上述の
「人生は絶対に
思い通りにならないことを
知っておけ!」
という
前提を持つことです。
なので
目標を達成できないと
わかっても
心が折れないように
するためには
うまくいかないことを前提として
仮説検証を
していると考えると
モノゴトが
上手くいくかもしれませんね。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年3月3日 前祝いの法則は目標設定にアリ。
-
2020年11月11日 「目的」への想いが強いほど「目標」を達成する可能性が高まる。
-
2022年7月29日 「アプリ」ではなく「OS」を。
-
2022年8月7日 私が「目標達成☆ゼミ」でご提供するもの。