


2018年11月19日
繁盛のタネ
グズグズするよりあっさりと。
2日間の
行動計画セミナーが終わりました。
今回のセミナーを
主催してくださった方は
即断即決の実践者。
製薬会社のセールスから
この仕事に移り
27年間この道一筋。
今では業界の中で
世界ナンバー1の
トップセールスマンです。
そんな方を観ていると
仕事ができる人や
運の良い人を観察していると
気持ちいいくらい
決断が早い![]()
その場で
すぐに決めています。
普段から様々なことを考え、
いつでも決断できるように
訓練しているからなんでしょう。
すぐに
決めることが習慣になると
勘が鋭くなり
チャンスをつかみやすくなります。
もし、
自分は優柔不断だから…
グズグズ癖や
先延ばし癖があると
考えているのなら
その考え方は捨てたほうがよいのです。
もともと
優柔不断な脳などはなく
自分ですぐ決めることを避けた結果
変な癖が
ついただけですから。
なので
今からでも訓練すれば
即断即決脳
に
作り変えることが出来ます。
たとえば
外食の際メニューを見て

10秒以内に注文を決める
という訓練が良いといいます。
そんなに簡単に決めて
料理がおいしくなかったら…
と心配するかもしれませんが
時間をかけて注文しても
「おいしくなかった」
ということもありますよね(笑)
それよりも
迷わず決める![]()
ことを脳に経験させることに
価値があるんですね。
ある統計では
お金持ちほど
好きや得意で
仕事を選ぶのに対し
年収が低い人ほど
給料の額や勤務時間
場所や福利厚生などで
選ぶ傾向にあるといいます。
つまり、判断基準が
好き&得意なのか
損得勘定かの違いですね。
もちろん
損得勘定は
誰にでもありますが
損得勘定回路は
時間をかけすぎると
なんか損になる
可能性もあるぞ!
気をつけろ!
などと
用心モードに
なってしまいます。
いわゆる
現・状・維・持![]()
にはまってしまうというわけ。
現状維持を選択していては
いつまでたっても
夢を叶えられません。
なので
10秒以内に
物事を決める。
それ以上伸ばせば
損得勘定回路が
用心モードになって
間違いなく
現状維持の選択を
するようになります。
悩むと大抵は
思い切った行動は
できなくなります。
他にも
10秒以内に
物事を決める実践は
あっさり起きる
こと。

目が覚めた瞬間に
起きるということです。
まだこんな時間か…とか
まだ大丈夫…とか
もう少し寝てから…
なんて毎日を繰り返していると
いつまでたっても
現状維持のまま![]()
現状維持を
突破するためにも
あっさり起きる
実践をしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
2019年8月21日
プロの○○という言葉。
-
2018年10月23日
赤ちゃんマインドを持とう!
-
2019年3月16日
卒業式で生徒が先生に贈ったサプライズ。
-
2019年8月17日
当たり前を積み重ねると「特別」になる。










