2022年1月13日
目標設定術
目標なき除雪は心が折れる(体験)
Vol.1218
2022年1月13日(木)号
身体中が痛いっす。
昨日の大雪で
今シーズン初の雪かき。
しかも
もっさり&湿った
雪だったので
これがまあ、
重いのなんのって
何度も
心が折れそうに
なりました(笑)
それでも
冬眠してたかのように
埋もれていたクルマが
出てきた時には
おかえり〜なんて
つぶやいてました(爆)
今回、何度も
心が折れそうになった
除雪作業なんですが
根本的に
わたしがやらないと
誰もやる人がいません。
当たり前だけど、
自分の家だし。
なので
どんなに
時間がかかっても
やるしかない。
となると
そこで目標が
必要になるわけです(笑)
やっていれば
いつかは綺麗になりますが
目標なき
除雪作業は
心が折れますので(笑)
ある程度の
目安をつけながら
進めることです。
これ、
スモールステップですね。
たとえば
月に100万円の売り上げを
あげるぞー!と
思っていても
とは言っても
できないよな・・と
思った時点で
心が折れますし
やろうともしない。
こんな経験ありませんか?
私はあります(笑)
なので
いきたい目標は
置いておくものの
そこをみると
モチベーションが
上がらないので
まずは
10万円の売り上げを
いつまでにやるか決める。
そこがスタート。
マラソンも同じで
フルマラソンを
完走するぞ!と言っても
気合だけで走れるほど
甘いもんじゃありませんので
1キロ、2キロ、5キロ、10キロ
お次はハーフ、という
段階を追って
クリアすることで
できるかも?という
期待感が
出てくることで
前に進むことができます。
そうして
達成したい本当の数字を
引き寄せていく
というイメージ。
そんなふうに
除雪も
段階を追うことで
心が折れることなく
完遂できますので
(腰が痛くなるという代償は除いてw)
段階を追って
達成していくための
モチベーションとは何か?を
コチラのセミナーで
お伝えしております。
確実に目標達成を手繰り寄せる
『目標設定&達成の技術 @2022』
詳細、お申し込みはコチラから↓↓↓
https://qr.paps.jp/PMuaU
関連記事
-
2022年7月13日 「年収を○○円にする!」が失敗する理由。
-
2020年7月14日 三流は、目標を変え 二流は、やり方を変え 一流は、自分の気持ちを変える。
-
2020年7月4日 目標を下方修正すること、ナシorアリ。
-
2019年10月31日 ウサギとカメから学んで来月に。