2022年1月27日
仕事術のコト
セミナー受講とその後に時間を取るのはワンセット。
Vol.1232
2022年1月27日(木)号
昨日は終日、家の中(笑)
オンライン交流会に2本参加し
終了後は
気づいたことを
ひたすら白紙にメモメモ。
熱が冷めてしまうのもあるし
忘れてしまうことも多いので(笑)
このスピード感が重要です。
ここんとこ
やたらと多くなった
オンラインでの
交流会やセミナー。
そのようなものに
参加される方も
多くいらっしゃると
思うんですが
大事なことが
抜けている方が多いです。
それは
「終わった後に空白の時間を作ること」
たとえば
セミナーなどを受講して
「あまり意味が無かったな」
と言う方の多くは
受講後に学んだことを
行動に移してないだけなんですよ。
で、
すぐに
行動に移すためには
学んだことを
一旦自分に置き換えて
整理する時間が必要。
この時間の確保が
遅くなればなるほど
受講時に浮かんだ
アイデアやヤル気になった心が
どんどん劣化していきます。
つまり、
セミナーなどの受講と
その後に整理する
時間を取るのは
ワンセットと考える。
さもないと、
セミナーを
受けっぱなしで
終わってしまうので
非常に効果が薄くなります。
ちなみに、
もちろん、これは
コンサルティングを
受けた後にも
同じことが言えます。
コンサル後は
熱量が高いので
よしやるぞ!となるのですが
そこで
通常の業務になると
あの熱量は何処へやら(笑)
結果的に
コンサルティングを
受ける前に戻ります。
ということで
お忙しいとは思いますが
わたしの
コンサルティング後も
ぜひ、
空白の時間をあらかじめ
予定の中に
組み込んで欲しいんですね。
クライアントの皆さん
よろしくお願いします(笑)
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2022年7月17日 本は買うだけでも意味がある積ん読のススメ。
-
2020年8月1日 勝つために最も大事なのもの。
-
2020年12月5日 「自分の好き」を仕事に見極める方法。
-
2022年1月12日 生存確認も営業ツール。