2022年3月10日

日々の気付き

「話す」より「場づくり」の技術。

Vol.1274

2022年3月10日(木)号

 

 

 

 

 

昨日は
3年に一度の
(優良な方は5年に一度)

 

運転免許の更新に行ってきました。

 

 

私は
優良ではないので

違反者講習・・・。

 

 

2時間、みっちり

反省も含め講習を受けました。

 


 

 

 

講習会場は
感染拡大防止のため

ひと席づつ空けていて

 

講師が話す
演題との距離も
とっていました。

 

 

 

10時になり、講師が登場。

 

おじさんだと
思っていたら(笑)

 

 

女性の講師でした。

 

 

 

講習がスタートすると
マスクをしながらだったので

 

聞き取りにくい・・。

 

 

私は左耳が
聞こえないので
(生まれつきです)

 

 

集中して
講師の顔を見ながら
うなずいて受講していると

 

 

目があってからは

ほとんど私の方に向いて
話してました(笑)

 

 

 

 

 

 

講習を受ける人たちは
義務で受講しているので

 

講師としては
聞いてくれる人がいると

 

そっちの方に向いて話した方が
気持ちも乗りますからね。

 

私もセミナー講師として
登壇することがあるので

 

よくわかります(笑)

 

 

 

 

 

で、

思ったのが
どんなセミナー(講習)でも

「場の雰囲気をどう作るか?」

なんじゃないかと。

 

 

「話術」は

短期間では
成長しませんので

 

ちょっと練習したくらいで
上手に説明をしたり

 

人を惹きつけるような
しゃべりができたりする
わけではありません。

 

 

 

なので、

「セミナーの内容を良くする」

というよりは

 

「セミナーを
 積極的に聞こうとする
 受講者の姿勢を作る」

ということを

意識した方が
成果が出るのは早いです。

 

 

 

 

そもそも講師って

人前に立ってしゃべる時点で
鼻持ちならない
存在なわけですよ(笑)

 

 

 

ですから

自虐ネタを交えて
自分を一回落としたり(笑)

 

セミナー中に
クスっと笑ってもいいような

 

環境を早めに
作ったりすることで
(今回はそのような講習ではないですが)

 

 

「この人の話だったら
 聞いてみてもいいかな…」と

 

受講者に思って頂く。

 

 

 

 

そこで
スベっても大丈夫です。

 

「盛大にスベリましたけども」と

最後に付け加えれば
大抵は笑ってくれます(笑)

 

 

 

どうしても最初は

セミナー自体を
良いものにすることに
頭がいってしまいますが

 

 

それよりも大事なのは

「空気」

 

 

受講者が聞きやすい
空気を作ることに

集中するといいですね。

 

 

というわけで

 

明日は

個人事業主が
年収1000万円にならない目標設定の
「3つの落とし穴」セミナー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ur0.work/YvuP

があるので

 

どこまで
自虐ネタを出せるか

もう少し練ります(笑)

 

 

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930