2022年3月16日

繁盛のタネ

コミュニティ運営に必要な仕組み。

Vol.1280

2022年3月16日(水)号

 

 

 

ここ数日、
「コミュニティ運営」について
考えさせられる

 

出来事がチラホラ。

 

 

 

昨日も、

とある
ビジネス交流会の
研修に参加したのですが

 

機能する
(活気がある)ような
コミュニティって
どうやったら
作れるのだろう?って

 

考えていました。

 


 

 

 

これまで

コミュニティ形成と
運営の講座に参加したり

 

自らもコミュニティを
運営したり(現在も進行中)

 

時にいろんな
コミュニティに参加したり、と。
(現在も進行中)

 

 

 

で、

 

答えは1つでは
無いハズですが

 

1つ、見つけました。

 

 

「活気あるコミュニティ」を

作るための
法則のようなモノ。

 

 

 

それは、

「詳細な役割分担をする」

という事。かな、と。

 

 

 

以前、
商工会議所の青年部に
在籍していた際に

 

いろんな
委員会があったのですが

 

 

それぞれの委員長が

その委員会の
責務を全うするため

 

日々活動されていらっしゃいました。

 

 

 

委員会は

「やる事」が明確なので

 

迷いなく
その活動に
没頭することで

 

商工会議所青年部という
大きな組織が活性化する。

 

というわけです。

 

 

 

 

たとえば

 

ブログを毎日書きましょう!

 

という
コミュニティが
あったとして

 

そのコミュニティのメンバーで

 

名称は何でもいいので

・懇親会(飲み会)委員会
・ブログ巡回委員会
・書き方向上委員会

というような

委員会を複数つくり

 

 

その委員の人は

全体の一部である
自らの職責を全うする。

 

 

 

懇親会(飲み会)委員の人は

 

他人のブログを見て
チェックする事よりも

 

とにかく

懇親会の企画をして
募集をかけて

飲み会を開催。

 

これに全てをかける!(笑)

 

 

そうやって

役割が明確な
委員会の活気で

 

コミュニティ全体が
活性化するのでしょうね。

 

 

 

どんな
コミュニティにも大切な

細かな役割分担

 

 

これは
盛り上がる
コミュニティに

必須じゃないかと思いながら

 

自らの
コミュニティにも
それを生かすために

委員会を作ろうかと
目論んでますが(笑)

 

 

もし、
ご指名された方は

 

ハイか、イエスか、喜んで、で

お願いします(笑)

 

 

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30