2022年4月20日

コミュニケーション術

ゴールが一緒ならみんな違ってみんな良い。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Vol.1315

2022.4.20号

 

 

 

 

昨日は
全国ひとり社長同友会の

支部ミーティング。

 

途中、
意見の相違があって

 

イラッとしているな、と
感じる場面も・・

 


 

 

 

なんというか、

 

自分と異なる
志向や信条、意見を
持つ人と出会った時

 

「合わないな」と

思うだけならまだしも

 

憎悪の感情を
抱いちゃう人が
多いように思うのですが

 

 

それはとても
もったいないな、と。

 

 

別に、
合わないなと思う人と
無理に付き合えるようになろうって
話じゃなくて

 

意見が違う。合わない。

の先に、

 

 

あの人は
こういう背景があって

 

こういう状況なので
こういう考え方なんだね。

って考えること。

 

 

 

 

「意見が合わない=嫌い」

という体験、

 

私自身が
まさにそうでしたので

 

いくつもの人間関係を
壊してきました(汗)

 

 

これ、ホント

人生損する考え方です。

 

 

 

憎悪の感情からは
何も生まれませんからね。

 

 

「みんな違ってみんな良い」

じゃないですが

 

違うのが当たり前、

という前提を持つこと。

 

 

なので
嫌いとかムカつくとか
考えてる時間が

 

モッタイナイです。

 

 

 

あと、

同じゴールに
向かっている同士は

 

決定的に考えが違う人の方が

お互い刺激になって
良いんですね。

 

 

ゴールが一緒なら
みんな違ってみんな良い

 

そんな考えを
さらに磨かなければな、と

 

自戒を込めて。

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年10月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031