2020年9月29日
オススメ
健康の秘訣は「話す」→「離す」→「放す」
昨日、
クライアントの
飲食店オーナーが
麻生マスクを買った
という話を聞きました。
麻生マスク?
何それ?と
思ったんですが
これね↓
ヘッドセット型に
なっているので
インカム機能が
ついているのか!?
と、思いきや
調べたところ
耳の負担を
和らげるためのもので
マイク機能や通話機能は
ついてません(笑)
麻生副総理の
付け方を見ると
それっぽく見えますが
インカムじゃないですから!
残念!(笑)
ちなみに製品はコチラ
http://urx.blue/00w0
とまあ、
それはそれとして
飛散防止対策をしつつ
話すという
コミュニケーションは
とっていきたいですね。
以前、テレビで
ぎんさんの娘さん4姉妹が
出ていて
(当時、平均年齢93歳)
健康の秘訣は
おしゃべりでした。
長寿や健康の研究者たちは
話すことに
カタルシス効果
(心の浄化作用)があると
言っています。
確かに
嫌な想いやしんどい気持ち
辛いことなど
信頼できる相手に
「話す」と
楽になりますよね。
「話す」という作業は
想いを自分から
「離す」ことになります。
自分から離して距離を置くと
その想いを
客観的に見ることが
出来るので
違う見方を発見したり
解決策が浮かんだり
「ちっちゃいことで
悩んでいたんだ」
という
気分になれます。
すると
そのあとは
その嫌な想いを自分から
「放す」
ことになれます。
つまり
解放される!
「話す」→「離す」→「放す」
ということです。
昨日も
ある経営者の方が
今の気持ちを
話してくれました。
それは、
あまりいい気持ちではなくて
自分の弱さであったり
ネガティブなものだったが
話してくれたおかげで
「話す」→「離す」→「放す」
となって
その結果、
あらたな
目標が見えました。
「話す」って
本当に大事!
あなたも
話して解放しましょう。ね。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年2月2日 煽りの「感」ドコロ。
-
2019年9月29日 尊敬は好きの上。
-
2020年6月27日 まんまとつられて泊まることに。
-
2021年2月25日 面倒に感じる行動習慣を変えるしつもん。