2022年5月28日
仕事術のコト
「共感」と「驚嘆」で押したり引いたり。
Vol.1353
2022年5月28日(土)号
昨日は
とある方(Oさん)の
セミナーの構築について
ご紹介者の(Oさん)と
3人で
オンラインミーティング。
でした。
以前にも書きましたが
セミナーで重要なことは
なぜ今
その仕事を
やっているのか?
その経緯と言いますか
人生の歩み
みたいなことが
人が興味を
持つところじゃないかと。
で、
ここで
必要になるのが
「自己紹介」の技術。
自己紹介の基本は
「共感」と
「驚嘆」を繰り返す
ことです。
共感というのは
「うんうん、そうそう」
という感情。
驚嘆というのは
「えー!ホント!!マジ!!!」
という感情。
これを
繰り返すんですね。
押したり引いたり、
みたいなイメージです。
もう一度言います、
「共感」と「驚嘆」で
感情を押したり引いたり。
です。
淡々と
自分の経歴や
キャリアを話すと
聞いている方の集中力は
1分も持ちません(笑)
聞いてもらえない
自己紹介って
意味無いですし
その後の
コンテンツすら
頭に入りません。
「共感」と「驚嘆」で
感情を押したり引いたり。
これが
アナタの
「自己紹介」を
最後までしっかり聞いてもらえる
テクニックです。
って
かくゆう私も
教えを頂いた方の承諾を得て
パクらせて
もらったのですが(笑)
「自己紹介」を
ちゃんと
お伝えした上で
コンテンツをお伝えすると
なるほど〜、じゃあ、って
ことに
なりやすい(笑)
ですよ。
そうは言っても
自分の自己紹介って
難しいと思ったアナタ、
ワタシ、
壁打ち役になれます(笑)
関連記事
-
2018年11月26日 タダで儲かるビジネスには裏がある。
-
2020年6月12日 誰かに何かを伝えるときは「うちのお袋電話法」を。
-
2022年1月16日 パソコンを頼らない方がいい。
-
2022年5月26日 人と会う前の心構え。