2022年6月22日
繁盛のタネ
リアルがいいか?オンラインがいいか?
Vol.1378
2022年6月22日(水)号
昨日は
帯広に
今年3月にオープンした
コメダ珈琲店に。
入店したのが10時。
待ち合わせていた方と
アイスコーヒーを注文したら
11時までは
トーストセットが
ついてくるとのことで
山食パンをチョイス。
コーヒーに
モーニングセットが
ついてくるなんて
なんとお得なセット。
Wi-fiもあるし
新たな仕事場に
なりそうな予感(笑)
で、
ここでお会いした
コーチングをしている方は
今年の4月から
事業を始めたとのこと。
コーチングを通して
地元に貢献したい、と
認知を拡げるために
中小企業家同友会や
倫理法人会など
リアルの活動が中心のご様子。
まあ、私も過去は
せっせと
リアルの異業種交流会に
参加してたので
顔を見せる活動。
よくやってました(笑)
でもね、
コロナ禍になって
人と会い(接触)づらくなるも
オンライン交流会と
出会ってからは
見える世界が変わり
今では
新たな出会いは
オンラインが
メイン中のメイン。
おかげさまで
ん百万円の売り上げが
立っています。
これまでの
リアル→リアル
から
オンライン→オンライン
であったり
オンライン→リアル
によって
収益になっているワケです。
なので
別にリアルに
固執しなくても
いいんじゃないかと。
もし私が
リアルのみに
固執していたら
死んでたかもしれません(笑)
確かに
直接会うのは最強だし
場の雰囲気(空気感)も
リアルに
勝ものはないと
思いますが
目的は
「顧客の問題を解決する」
ことだとしたら
リアルだろうが
オンラインだろうが
それは
単なる手段でしかないので
柔軟に考えたいものですね。
関連記事
- 2019年11月7日 わかっちゃいるけど「三方よし」
- 2020年12月8日 自分の失敗が誰かの役に立つ。という視点。
- 2021年8月25日 不調に陥ったときの脱出法。
- 2019年11月3日 お金持ちがやっている9つの習慣。