2022年6月29日
日々の気付き
書いたことはそのままに。
Vol.1385
2022年6月29日(水)号
昨日は
全国ひとり社長同友会の
支部定例会に参加。
毎度のことですが
参加者全員で行う
1分プレゼンタイム。
コレまでは
ウケ狙いで
(覚えてもらうためでもありますw)
「私の強みはおでこに
冷えピタ二枚貼れるのですが・・・」
なんてことを
言ってましたが(笑)
ちょっと
内容を変えてみるため
文字起こしをしてみました。
文字起こしと言っても
1分プレゼンを
どのように喋るか
ワード文章に文字起こしして
そのまま
喋るだけなんですが
私が
気を付けていることは
「えっと」
という
接続語を
使わないのがポイント。
他の方の
1分プレゼンを聞いて
気づくことがあったんですね。
「えーっと」っていう
接続語の多さに・・・。
明らかに
何かを伝えたいのは
わかるのですが
えーっとが
随所に出てくると
その言葉が
ミョーに印象に残っちゃって
勿体無いなと。
なので、私は特に
「えっと」は
禁句にして(笑)
1分プレゼンは
文章に起こし
読んでいるようには
思えないように
心を込めて(笑)
しゃべっています。
ホントは
カンペを見ないでも
喋れれば一番いいのですが
何を話そうか
頭ん中が
真っ白になってしまって
しどろもどろに
なるくらいなら(笑)
カンペが
あった方が
まだマシだと思うし
少なくても
「えっと」という
接続語は
そこには
書いてないはずです(笑)
関連記事
- 2021年6月8日 あなたのビジネスに応援し合える人はいますか?
- 2020年2月15日 お金の使い方因果律。
- 2020年3月22日 不安を無くす、単純な方法。
- 2021年2月26日 感情が先、理屈は後。