2022年8月14日
日々の気付き
花火大会の屋台で何をします?
Vol.1431
2022年8月14日(日)号
昨日は
3年ぶりの
かちまい花火大会。
花火を見ながら
焼肉をほうばり、
ハイボールやサワーを飲んで
〆に
お店からのサービスで
いちごかき氷を食べながら
思ったこと。
3年ぶりの
花火大会ともあって
道内各地、道外からも
たくさんの人が
訪れたのではないでしょうか。
瞬間人口が
10万人以上増えるとも
言われてますが
会場近くの
コンビニの駐車場には
屋台が出てたり
路面にも並んでましたね。
これを見て
人が大量に集まるところには
自然と
ビジネスが
生まれますよね。と。
年に、1回の大きな祭り。
万単位の人が動く時。
あなたならこれを
どう発想しますか?
たとえば
花火大会に向かう導線に
家を借りて
夏に軒先で売るものとしたら
なんだろう。
脊髄反射的に
買ってしまうものが
いいですね。
利益率が最も高いのは、
原価タダの水。
ならば、
その水を使って
かき氷!
これをいくらで売ろうか。
300円は安いし
1000円は高い。
400円が
最も売れると思うが
お釣りのことを考えると
会計のオペレーションが面倒。
だとしたら
かき氷を
作りながら片手で
おつりを渡せるのがいい。
なので
500円。
500円玉を使う事で
会計を限界まで早くできるので
回転勝負だな。と。
かき氷機を3台導入して
2分で3杯を
売るとしたら
これで1時間180杯。
午後12時~午後9時まで。
10時間で1800杯。
売上90万円。
うーん、
1日の稼ぎとしては
とても良いが、
継続性が無いので
発想だけして、、、ボツだな、と。
焼肉屋さんからの
サービスで頂いた
いちごかき氷を食べながら
妄想してました(笑)
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2022年4月25日 やる気のスイッチ、オフタイム。
-
2019年11月25日 不運でも、ツイテいたイチニチ。
-
2021年2月26日 感情が先、理屈は後。
-
2022年2月10日 仕事に集中できない理由。