2019年2月23日
目標設定術
こんな機会がないと消しゴム使わないですよ。
昨日は
アップグレード経営道場
2日目。
自分の
「理想客」について
学びました。
わたしもこれまで
いろんなセミナーに
参加していますが
この
アップグレード経営道場は
他のセミナーに比べて
ひとつ
大きな違い
があります。
それは
講師の
板坂裕治郎さんが
・・・
・・・
・・・
ほとんど
しゃべらない(笑)
要点は
伝えていただけるのですが
配られている資料に
ひたすら
書いては消して
書いては消して
の繰り返し。
そして、
参加しているメンバーとの
ディカッション。
自分の
書いたことを発表し
それに対し
メンバーが思うがままに
ご意見番になります。
出るわ出るわ
自分のことになると
浮かばないことも
他人のことには
評論家に
なれるんですね(笑)
だから多少
凹むこともあります(笑)
他のセミナーでは
講師が
いろんなことを
教えてくれるのですが
メモしたら
それで満足
してしまうので
帰ってから
復習しようとしても
ほとんどの方はやりません。
つまり、
実践に移すことは
少ないのです。
でも
アップグレード経営道場では
書いては発表して
ご意見をいただき
ブラッシュアップできるので
段々と
自分の思うような
言葉になっていきます。
だから
消しゴムのカスも
いっぱい出ます(笑)
でもやっぱり
書くって
大事なことだなぁと
あらためて
思ったわけです。
目標も同じで
紙に書くことが
とても重要です。
ある調査では
目標を立てるだけと
紙に書いて
視覚化した場合の
達成率の違いを
調べたのですが
その結果、
目標をたてるだけ
↓
達成率6~8%
紙に書く
↓
達成率25~30%
いかに
書くことが大事か
証明されていますよね。
思うだけではなく
紙に書くこと。
実践して
みてくださいね。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年2月11日 常に成功する運命にある5つのしつもん。
-
2020年12月12日 あなたは目標に向かうとき「不言実行タイプ」or「有言実行タイプ」
-
2020年6月28日 目標とソーシャルディタンス。
-
2019年9月2日 ゴールだと思った瞬間に脳停止。