2019年9月4日

目標設定術

目標達成には「九九」のような「型」を丸暗記。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

昨日は
北海道を代表する
住宅メーカーの
土屋ホーム創業者会長

 

土屋公三氏の
ナイトセミナーでした。

 

 

 

釧路市準倫理法人会が
初主催のナイトセミナー
ということもあり

 

今回は
サポート役として
参加させて頂きましたので

 

講演は
聞けませんでしたが(笑)

 

 

 

 

 

でも、

セミナー後の
懇親会では

 

土屋氏から
貴重なお話を
聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

それは

 

望遠鏡双眼鏡顕微鏡
というたとえ。

 

 

 

どういうことかと言うと

 

望遠鏡
遠くを観るモノ
→目的

 

 

双眼鏡
ある程度の距離を観るモノ
→3〜5年先の目標

 

 

顕微鏡
足元を観るモノ
→現状

 

 

遠くのモノを観て
ある程度先の目標を掲げ
足元をしっかりと固めていく。

 

みたいな
感じですね!

 

 

なるほど〜と思いました。

 

 

 

 

 

 

土屋ホームは
今年で
創業50周年になり、

 

これまで幾多の
紆余曲折が
あったと思いますが

 

 

土屋会長が
やってこられた事の中で
一番のオススメは

 

 

書いた目標を毎日観る!

 

これを
徹底されていたようです。

 

 

 

 

 

 

たとえば

小学校で習う
「九九」

 

1回で覚えた人は
いないですよね(笑)

 

 

 

何回も何回も
繰り返し反復したから

 

自然と出るように
なったはずです。

 

 

 

「九九」を
無意識に
落としこむためには

 

単調な繰り返しや
反復練習が必要で

 

才能は
あまり関係ありません。

 

 

 

「型」

丸暗記して詰め込む
だけです。

 

 

 

くくはちじゅういち

なぜ?
「くくはちじゅういち」なのか?

 

などと
考える必要は
ありませんよね(笑)

 

 

 

 

「型」を
無意識に覚えるには

 

毎回変化のあるような
違うことをするより

 

同じことを
繰り返すほうが
より効果的です。

 

 

 

 

 

実は、
成功も同じということです。

 

成功の基礎部分は
積極思考であり
肯定思考です。

 

 

 

簡単にいうと
「できる」
「はい」です。

 

 

「はい」と「できる」が

 

九九のように
無意識に出てくるようになると

 

 

 

成功の基礎部分が

 

無意識に
やれるようになった
ということで

 

そういう人が
「目標」をもつと

結果がすぐに
出るというわけですね。

 

 

 

 

 

それを
土屋氏は知っているので

 

目標を
毎日観る作業も

 

できるかな〜

できるかも?

できる!

もうできた(笑)

 


なっていったと
おっしゃっていました。

 

 

 

 

 

積極的肯定的思考が

 

九九のように
無意識にできるまで
反復練習することですね!

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031