2020年5月5日
しつもん力
利益にならないことでもやってあげたい事は何か?
昨日から
テント暮らししてます(笑)
っていうか
思いつきで
このような形に
なったのですが
もともとは
クライアントの
コンサルティングを
喫茶店で行う予定でした。
でも、つい最近(一昨日)
営業支援先の工場で
BBQをやった時に
ここの敷地内だったら
三密にもならないし
周りには民家もないし
いい感じの
開放感があったんですね。
そこで、
クライアント様には
申し訳なかったのですが
(遠くなるので)
ここまで
来てもらうことになった
というわけです。
で、どうせなら
テントでも
立ててやろうかと
自宅から引っ張り出して
ついでに
泊まることに(笑)
かなり
自由なことやってます。はい。
どうしても
コロナの関係で
閉鎖的な
感じになりがちですが
こんな時こそ
今までと違った
思い切りって
大事だと思うんですね。
(テント暮らしもw)
昨日、
コンサルティングした
Sさんも言ってましたが
対面販売が主なので
積極的にやろうとしても
相手もあることだし
自粛、自粛だと
世間も言っているので
動くことに対して
躊躇している。
でも動かないと
売上に繋がらない。
当然、
クライアント自身も
売上(利益)を
上げなければ
食べていけないので
どうしたら
利益になるのかを
前提に考えるわけですが
そこで
利益にならないことでも
やってあげたい事は何か?
と考えてみたところ
一気に視野が広がりました。
実際に
やってみると
3つや4つすぐに出てきて
そこから
キャッシュポイントに
繋げると
新しい
サービスや商品に
なるというわけです。
とは言っても
実際にやってみないと
わからないので
あとは
思い切って即実行!
今回、出た案も
とりわけ大きな
先行投資もなく
やったからといって
ダメージが
あるわけでもない。
だったら
試してみようと
いうことになりました。
なんとか
今の状況を
打破するために
利益を上げることに対し
執着しがちですが
利益にならなくても
やりたいことや
やってあげたいことは何か?
そんな
質問をしてみると
意外な発見ありますよ!
関連記事
-
2018年12月3日 環境の変化に順応していくために
-
2021年6月19日 行動が止まってしまう人と行動し続けられる人の違い。
-
2020年12月18日 質問のクオリティーを変えていくと現実のクオリティーも変えていく。
-
2022年1月31日 自分と一緒にいる時間がもっとも長い人は誰?