2021年8月29日

オススメ

セルフトークの質は人生の質。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Vol.1081

 

 

昨日は
目標設定の勉強会に
オンライン参加。

 

参加者の中で

「集中力がないんです・・・」

という言葉に

 

講師が

「集中力があるので〜します」

という言葉を

 

1ヶ月間、意識して
口癖にするように、と

 

アドバイスされてました。

 

 

 

 

マザーテレサの格言に

ーーーーーーーーーーーー

思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。

ーーーーーーーーーーーー

とありますが、

 

「言葉に気をつけなさい、
 それはいつか行動になるから」

この「言葉」とは

 

セルフトークのことです。

 

 

 

もしあなたが、

「コンプレックスがある」
「劣等感が強い」
「自分のことが嫌い」

であれば、

 

間違いなく

「自分を責める言葉」
「自分を卑下する言葉」
「自分を否定する言葉」

で、
セルフトークを
行なっているんですね。

 

 

これは
あなたが、
あなたに自身に向かって

1日4000〜50000回、

あなたを
罵倒しているのと
同じです(怖)

 

 

ずっと
あなたの耳元で、

あなた自身が
「お前は不幸になる」と

 

呪いの言葉を
ささやいているようなものです。

 

 

 

人間の脳は、
ネガティブな事を考えた瞬間に、

その行動が
上手くいかない
失敗するように
仕向けてしまう傾向があります。

 

要するに

「自分がイメージした方向」に
行こうとします。

 

 

なので、
常に自分のセルフトークに
合致した行動と
合致した人生を

歩むことになります。

 

 

 

そう考えると

「セルフトークの質は人生の質」

にもなるんですね。

 

 

そこで
今すぐにでも
セルフトークの質を
上げましょう。

 

 

セルフトークを
前向きで肯定的なものに

「書き換える」ことで

 

自分の
「思考」や「行動」を
改善させる事が出来ます。

 

 

 

つまり、
ずっとあなたの耳元で

あなた自身が
「お前は幸せになる」と

応援し続けている
状態になります。

 

 

講師も言っていましたが

セルフトークは

「意識の中」で

行われることなので

 

日常生活においても

いつも自分の声に耳を傾け
自分を知る
努力が必要になります。

 

 

ぜひ、
あなたの人生に役立つ

「生きる技術」として

活用していきましょう。

 

 

 

セミナーの最後に

参加者全員から

一言発言があるのですが

 

 

私の番の時に

「成功者なんで、
 これからも学び続けます!」

と言ったところ

 

講師から

「照れながら言ってますねw」

と言われ、

まだまだ、
自分のものには
できていません(笑)

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年12月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031