2021年10月11日
日々の気付き
「雑草」から「こう生きるべき」を考えてみた。
2021年10月11日 Vol.1124
今年から始めた
我が家の家庭菜園も
イチゴが数粒と
ブロッコリーが少々
ピーマンも
あと少しは
収穫できそうかな、
という感じ。
アスパラは元気よく
伸びておりますが
収穫は来年です(笑)
そんな
家庭菜園ですが
草だけは
いつの間にか
伸びているんですよね。
今日はそんなお話です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
草むしりを
いくら頑張っても
しぶとく生えてくる雑草。
そんな
厄介者の印象を
持っていますが
実はとても弱くて
雑草は
他の植物との競争を避けて
あえて
生きづらい場所に
生息しているそうです。
生きづらい
場所に生きるのだから
それなりの戦略が必要。
いろんな
戦略を駆使して
しぶとく生き残る。
「こう生きるべき」に
囚われてしまいがちな
私たちにとって
雑草の生き方は
変化が激しい
これからの社会を生きる
ヒントになるのではと思います。
たとえば
雑草の生存戦略で
これからの働き方に
応用できないかと考えてみると
週5日の
本業とは別で
ライフワークとしての
仕事を持つことや
時間や居場所を
柔軟に変えることで
自身の可能性を広げていく。
また、
自分にとって
変えられないものは何かと
考えた時に
どんな
環境に置かれても
人とおしゃべりすることや
面白いと思えることに
フットワーク軽く
挑戦する心構えなどを持つ
とか
さらに
雑草が他の植物との
競争を避けているように
ナンバーワンになれる
オンリーワンな場所を探すために
自分が
どんな環境変化にも
強いタイプなのか
どのような
状況に対しても
ストレス耐性が
高いタイプなのか
従来の
出世型の競争に
生き残っていけるタイプなのか、を
問いかけてみて
自分だけの強み、
「ニッチ(スキマ)」な
フィールドを探すなど
「べき論」を捨てることで
本当に
自分の才能や
長所が発揮される
場所を見つけることを
雑草から教えてくれます。
ぜひ、一考を。
そう考えると
道端に生っている雑草が
全く違って
見えてきました(笑)
関連記事
- 2021年11月7日 求める人に「出逢う」確率を上げるには。
- 2020年3月2日 400円弱の物をかついで往復7時間。
- 2020年1月30日 実名なきフェイクは信用するな。
- 2022年3月10日 「話す」より「場づくり」の技術。