2021年12月10日

繁盛のタネ

決断できない本当の理由。

Vol.1184

2021年12月10日(金)号

 

 

 

昨日は
毎週木曜日に参加している
モーニングセミナー。

 

食事会では
講話の感想などを
シェアするのですが

 

そのシェア会にて

 

とある経営者の方が

特に経営者は
「決断の連続」と
言っていました。

 

 

確かにその通りなんですが

人間は
決断すること
自体から逃げたい・・・

という
防衛本能みたいな
ものがあります。

 

なぜなら、

いったん決断すると
今までと違う
何かしらのことを
スタートしなければならない。

 

それが
面倒なので
それを避けようとします。

 

一言で言ってしまえば、

ただそれだけです。

 


 

本当は、
それだけなのですが

 

「もっとじっくり考えてから…」

「焦って決めるとロクなことがない…」

 

などなど、

 

 

決断できない理由
(言い訳)が
出てくるんですね。

 

代表的なのは
次のようなものです。

 

・他にもっといい方法が
 あるような気がするから。

 

・焦って決断すると
 かえって問題が
 悪化してしまうと思うから。

 

・他の人の意見も
 参考にすべきだから。

 

・その方法で
 うまくいったと
 聞いたことがないから。

 

・過去に実践してみたが
 うまくいかなかったから。

 

・知人の中に、
 それではうまくいかないと
 言っていた人がいるから。

 

・投資対効果がわからないから。

 

・いろいろありすぎて
 何をどうすればいいのか
 よくわからないから。

 

・今、決断することを
 決断できないから。

 

・とにかく決断したくないから。。。

 

 

 

さて、あなたは

どれだけ
当てはまることが
あったでしょうか。

 

 

 

 

私は・・・

全部です(笑)

 

 

 

とにかく

人は今すぐに
意思決定をすることから
逃げようとします。

 

 

理由はないけど

現状維持すべきだ!と
思っています。

 

決断しないと
良いことは
ないかもしれないけど

 

昨日と同じことをしていれば
安全・安心、

といった感じですね。

 

 

 

実際のところ

 

人間が
「決断できない本当の理由」は

 

どのような
決断をしたらいいのか?

 

正しい決断は
どうしたらいいのか?

 

などと悩んでいるからではなくて

 

 

自己防衛本能が

「決断する」こと自体から

逃げようとしている
だけなんですね。

 

 

なので解決策は

「決める癖をつける」

ことです。

 

 

日常の些細な事で
構いませんので、

決めてから行動する。

 

たとえば

朝6時に
起きる人でしたら

5時か5時半に起きる!

 

と決めて
その通りする。

 

 

たったこれだけです。

 

 

なんでも
意図的に決断して
決断回数を
増やしていくことで

 

決断力が
身についていくんですね。

 

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930