2021年12月28日

マインド

自分なりの起動装置を。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Vol.1202

2021年12月28日(火)号

 

 

昨日は

自身のセミナーを
行うにあたっての

ランディングページを構築。

 

一昨日に作って
一旦、あっためて置いて

 

さあ、
ブラッシュアップ!と

意気込むものの

 

ここからが長い、悪のループ・・・

 


 

 

パソコンを開くと

「FBを少しだけ覗いてみよう」

なんて
思ってしまい

 

気づいたら、、、15分。

 

 

これじゃイカン!と

 

メールを見ていたら
(見なきゃいいのにw)

 

面白そうな
サービスを見つけて

 

リンクを辿って
ふむふむと読み始めて

 

15分後にメールに戻る(笑)

 

 

さあ、やるぞ!と思ってから

 

すでに30分も
ロスするという

 

悪のループを
繰り返してしまうんですね。

 

 

 

ひとり社長なんで

誰からも
叱られることはありませんが
(自己責任なんで)

 

会社員なら間違いなく
リストラ候補ですね(笑)

 

 

 

で、これじゃまずいな

ということで

 

どうしたら
集中モードに切り替わるのか

模索してました。

 

 

 

たとえば

ベタに身体を動かす方法として

ワンダーコアで
腹筋ストレッチ。

 

 

これはこれで

身体が軽くなり
やる気スイッチは入りますが

 

急に、
部屋の汚れが
気になってきて

 

掃除機をかけ始めたり

 

机の引き出しの中を
整理してみたり

 

違う方に意識が(笑)

 

 

 

かといって

ビジネス系の
動画をみたら
ボーッと眺めてしまい

 

仮眠モードに(笑)

 

 

 

そんなこんなで

 

自分なりの
やる気スイッチがないものかと
色々試して

 

ようやく発見。

 

 

 

それが

 

読書です。

 

 

 

と、言っても

 

がっちり
読むのではなく

 

ビジネス系や
自己啓発系の本を開くと
脳のスイッチが入り出し

 

10ページくらい
読んだところで
ムズムズしてきます。

 

 

で、よしやるぞ!と

本を閉じてパソコンに向かう。

 

なんて方法を
取り入れております。

 

 

わたしの場合、

 

毎日日報にも

スキマタスクに
「読書」を入れているので

 

一石二鳥(笑)です。

 

 

 

特に
ひとり社長の場合は
自由にできる時間があるので

 

やる気スイッチを
持っておくのが重要かと。

 

 

人それぞれ

スイッチの
入れ方があると思いますが

 

 

集中モードに入る

自分なりの
起動装置を持っておくことを
オススメします。

 

 

この他にも

「私はこんな方法で
 
スイッチを入れてます!」

という

 

起動装置を
お持ちの方は

 

ぜひ、教えてください(笑)

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年10月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031