2022年6月16日
仕事術のコト
スライドの作り方を教わるよりも。
Vol.1372
2022年6月16日(木)号
昨日は
偶然なのか必然なのか
イチニチに
3本のオンラインセミナーに参加。
計6時間&
インプット三昧で
頭ん中パンパンです(笑)
さて
私自身も
セミナーを
開催する身として
受講する際は
講師という視点でも
みてますが
オンラインセミナーに
たくさん出ていて思うことが
やっぱり、
「誰にプレゼン」
するのか
これが一番
大事じゃないかと。
よく
「スライドの作り方を教えてください」と
言われることが
あるのですが
まずは
「誰」に向けて
プレゼンするのか?
これを
きっちり考えましょう、と
お伝えしていますし
スライドを
あれこれ駆使して
アニメーション使って
上手なパワポの使い方なんて
最後の最後で
いいんです(笑)って。
だって、
興味のない人に対して
テクニックを駆使して
プレゼンするよりも
興味を持ってくれている人を
キッチリ探し出して
その人に
プレゼンした方が
遥かに結果が出ますので。
とは言っても
ツールや
テクニックに
走っちゃう気持ちも解りますが
(私がそうなんでw)
木を見て
森を見ず状態を
気をつけないとならない。と
思うわけです。
関連記事
-
2021年10月14日 「問題」はネガティブな印象。「課題」はポジティブな感じ。
-
2019年1月19日 開始時間には厳しいのに終了時間にはルーズなニッポン。
-
2019年7月5日 「安定の放棄」と「積極的な操縦」
-
2021年9月2日 マイプロフィールを磨こう。