2022年8月8日
繁盛のタネ
漫画の世界観から学ぶこと。
Vol.1425
2022年8月8日(月)号
昨日は
幕別の
「日帰り健康ランド華のゆ」に行き
全ての
お湯を網羅(笑)したり
サウナを3セット。
その後
漫画コーナーで
貪るように(笑)
漫画本を読んだのですが
これが意外にハマった。
ビジネス書も良いですが
漫画、
侮れないなと。
知識やノウハウを
伝達するという目的の
ビジネス書と違って
漫画は
「ストーリー」や「世界観」を
楽しむ事じゃないかと。
で、
この
「世界観」というのが
重要だなぁ。
なんて思いました。
たとえば
ノウハウを伝えるにしても
その人の
「世界観」いうのが
確立してないと
ホントの
重要な点が伝わらない
というか。
自分はどんな
「世界観」を生きているのか。
漫画を読んでると
(読み終わった後)
そんな事を思いながら
今の自分で言うと
モットーは
「人生は楽しむモノ」
なんて思ってますが
まだまだ
それに突き動かされている
感じじゃなく
賢く生きようとしていて
この「世界観」は
まだまだ出来てないよな。
なんて
漫画からの影響を
受けまくってました(笑)
あなたは
どんな世界観を
持っていますか?
一度、明文化されると
面白いかなと
思った次第。です。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年4月21日 本を読むなら始めから、ビジネスは逆ですよ逆。
-
2021年12月30日 2021年のテーマと2022年のテーマ。
-
2019年10月3日 できるは後、やるが先。
-
2020年4月19日 「かわいそうな私」と「悪いあの人」