2022年8月16日
仕事術のコト
「パクる」技術。
Vol.1433
2022年8月16日(火)号
昨日は、
経営コンサルタントをしている
Sさんのオンラインセミナーを
受講したのですが
最初は
自分ごとで
興味津々だったのが
最後に、
講師が言ったこと。
この構成
「パクれますよ」と。
なんと!
はい、ありがたく
パクらせていただきます(笑)
この
「パクる」という行為、
悪い事のようですが、、、
パクリには
良いものと悪いものが
ありまして
悪いパクリは
ネタをパクることで
良いパクリというのは
「構成をパクる」
たとえば
昨日のセミナーでは
最初に
時間をかけて
セミナーのゴールを
腑に落とす。
ということを
しっかりやられていました。
そして、次に
全体像を見せて
それ以降、
1つ1つパズルのピースを
埋めるように進行。
最後に
ピースが全て埋まり
「おー」という感じで締める。
この
「構成」を
パクるワケです。
自分のネタを使って
この「構成」にすると
どうなるんだろうか?
という風に。
「ネタ」じゃなく
「構成」をパクる。
これは
セミナーのみならず
プレゼンでも営業でも
使える「ネタ」です。
私自身の
フロントセミナーも
この「構成」に則って
来月から
早速始動しようと
思った矢先に
とある方から
早速申し込みがあり
やらざる終えない
状況になりました(笑)
関連記事
-
2022年8月12日 「身になる」セミナーの受講方法。
-
2022年10月18日 効率アップをはかる!コーヒーを活用して短い昼寝。
-
2021年6月16日 Zoomでバーチャル背景が対応していない場合の2つのステップ。
-
2022年7月12日 違う視点で学びを深めるコツ。