2022年8月30日
繁盛のタネ
個別もいいけどグループも。
Vol.1447
2022年8月30日(火)号
昨日は札幌にて
オトナのマナビバ
経営寺子屋に参加。
https://tk-terakoya.com/
前半は塾長から
経営のマナビを得て
後半は
少人数の
グループに分かれて
グループコンサルティング。
私個人は
「個別コンサルティング」が
メインなので
今回、
経営寺子屋に
参加してみて
グループコンサルティングも
一味違って
いいな、と。
他社の相談内容と、
それについてのアドバイス
これを聞いていて何かが閃く。
なんて事は当然として、
事業内容と、
抱える悩みを
公にすることによる、
ビジネスマッチング。
これがよかったですね。
弊社は○○という
サービスを展開しておりまして……
○○で悩んでいます。。。
サービスを展開しておりまして……
○○で悩んでいます。。。
という相談を聞いて
あ、それなら
○○さんのところで出来ますよね?
○○さんのところで出来ますよね?
なんて事が
あったワケです。
これ、
よくある
ビジネスマッチングの会では
見られない光景。
なぜなら、
「ウチはこれが出来ます!」
という情報が中心なので
グループコンサルティングという
「ウチはこれで困っています」
という情報が
溢れる場所だからこそ
アイデアや
マッチングが成立しやすい。
ビジネスマッチングというのは
「商品・サービスを売りたい人の集まり」
もいいけど
「何かで困っている人の集まり」
にしても
良いんじゃないかな、と
思った次第です。
関連記事
-
2020年6月18日 言語化という武器。
-
2020年8月26日 コロナに「活(つ)」特効薬。
-
2020年2月19日 コト消費とトキ消費のミックス技。
-
2018年11月8日 どんな担保よりもすごい裏づけ。