


2018年11月17日
繁盛のタネ
片意地張るヒマあるなら手間かけろ!
2020年の
東京オリンピック
桜田義孝五輪担当大臣が
国会発言で
大会予算の国の負担分
1,500億円を
1500円![]()
などと
言い間違えたことで
メディアに取り沙汰されました。
![]()
その桜田大臣は
日本のサイバーセキュリティ
担当大臣でもあり
今度は
その担当大臣が
使ったことが
1度もない
との発言が問題に。。。
国会答弁ではある議員に
いじったことのない方が
サイバー空間の
セキュリティー対策を
するなんて信じられない!
と言われるも
国の総力をあげて
総合的にやることで、
落ち度はないと
自信を持っている。
とのコト。
米紙の
ウォール・ストリート・ジャーナルからは
彼は少なくとも
ハッキング被害に
遭ったことがない。
と
皮肉られる始末![]()
氏は現在68歳
ハイテク知識の欠如は
高齢化が進んだ日本では
必ずしも珍しくないわけですが
それを
理由にしては
ならないと思うんですね。
俺はアナログだから
そんなハイテクなんて
必要ない![]()
![]()
![]()
といっても
時代の変化についていかねば
経営もうまくいかない
時代になったのですから。
たとえば
人材採用もそうですが
紙媒体が主流の時代は
それだけでも
応募が来たかもしれませんが
現在は
出しても
出しても
出しても
出しても
出しても
閑古鳥![]()
企業説明会も同じ。
ただブースで
待っているだけで
求職者が集まるような
苦労も努力も
しない応募はもはや時代遅れ。
なので
ネットを使った
求人方法などを駆使して
ひと手間かけないと
採用も難しいのです。
一筋縄では
いかなくなった時代だからこそ
これまでのやり方を捨てて
チャレンジしないと
時代に
遅れるだけでなく
手遅れになりかねません。
デジタルが苦手だから
とか言ってる場合じゃないので
そんなときは
わたしのように
ブログで
コツコツ情報発信![]()
するのが
遠まわりのようで
実は近道だったりしますよ!
でも
毎日ブログは
体力と忍耐力結構なモンです![]()
関連記事
-
2019年10月30日
運が良いと信じたら運がよくなった「果因説」
-
2019年8月25日
仕事が楽しくなる「種まき」
-
2021年12月26日
今すぐできる運が良くなる3つの方法。
-
2018年10月3日
あなたの中にも必ずいるイキモノ。










