2019年4月9日

社長が知っておきたいコト

たかが挨拶、されどあいさつ。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

昨日は

毎月恒例の
異業種交流会に
参加してきました。

 

経営者が
集まる会なのですが
経営者と言えど
いろんな方がいます。

 

 

 

 

周りの方と
積極的に挨拶しながら
振る舞っている方もいれば

 

挨拶しても
見向きもしない人もいるし、
(わたしがたぶん嫌われてるww)

 

こちらから
挨拶をすれば
にっこり返してくれる人も。

 

 

 

このように

挨拶にも
いろんなパターンが
あるんです(笑)

 

 

 

 

 

 

そこで今回は

あいさつ
頭文字からとった

 

4つのポイント
ご紹介します。

 

 

 

 

「あ」

「明るく」表情を
笑顔にして
声を発することです。

 

「おはようございます」

 

と言っても
声のトーンの明暗によって
まったく違う印象で
相手に伝わりますので

 

ワントーン高目
心がけると良いですね。

 

 

 

 

「い」

「いつも」継続して行う。

 

挨拶も習慣と同じ
いつも意識していないと
良い挨拶にはなりません。

 

 

 

 

「さ」

「先に」
気が付いた方から挨拶をする。

 

ビジネスでは

上司は
挨拶をされるものと
思っている方がいますが
(特に社長が多い…)

 

上下関係ではなく
気がついた方が
先に声をかければ良いんですね。

 

また、
先に声をかけた人が
コミュニケーションの

 

主導権を
取ることもできます。

 

 

 

 

 

「つ」

「続けて」
挨拶の後に
プラス@の言葉を添えてみる。

 

 

 

たとえば

「こんにちは。◯◯さん。
 先日は遅くまで
 ありがとうございました」

などと、
一言を添えるだけで

 

 

親しみやすさとともに
相手の懐に入ることができます。

 

 


たかが挨拶、
されどあいさつ。

 

 

後にするより
先にする。

 

 

「先手必勝」
という言葉があるように

 

こちらから率先して
挨拶したほうが

 

その後の
ビジネスにも
大きく影響してきますよ。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年5月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031