2019年5月6日

目標設定術

ハーフマラソン、自分に完敗。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

昨日は

札幌の
豊平川ハーフマラソンに出場。

(スタート時は余裕ぶっこいてました笑)

 

 

 

目標は
2時間10分切り!

 

そんな
意気込みで臨みました。

 

 

 

9時30分にスタートし

 

前半の10キロは
抑えて抑えての
1時間8分台

 

後半にかけて
体力を温存したのですが

 

 

13キロ
超えたところで
一気にペースダウン…。

 

 

25度の気温で
バテ気味になって

 

ついに
歩いてしまった。

 

 

 

一度歩き始めたら
なかなか
走り出すことができず

 

ようやく
19キロ付近から
再度走り始めて

 

 

2時間39分でゴ~ル。

 

 

 

 

昨年の
自己ベストより
30分遅いゴールでした。

 

 

 

 

 

 

で、
なぜここまで
遅かったのか

 

自分なりに
分析してみました。

 

 

 

 

これまで
出場してきた大会は

 

 

すべて
時間制限有り

 

 

途中で関門があって
時間内にクリアしないと
回収(棄権)されるんですね。

 

 

 

なので、

5キロでは
何分で
通過しておこう、とか

 

10キロでは
何時間で
クリアしよう、とか

 

 

そんな
逆算思考
走っていたように思います。

 

 

 

 

で、

今回のハーフは
時間制限無し

 

 

 

まあ、最悪
完走さえできれば…

 

 

なんて
甘い考えが
途中でよぎって

 

 

いつの間にか
目標がゴールすること、に
変わってしまったので

 

 

このような
結果になったのかなと。

 

 

 

練習不足や
体力づくりにも
課題はあったのですが

 

 

 

時間(期限)が
あったことで
踏ん張り力
出て来たと思うんですね。

 

 

 

 

 

 

これって

ビジネスでも
同じことが
言えると思います。

 

 

行きたいゴールと
期限を決めて
逆算しながらクリアする。

 

 

もし、途中で
思うような通過点を
クリアしてかったとしても

 

 

超えられない
ゴール(期限)
があると

 

 

 

それから
踏ん張り力
出てて来て挽回もできます。

 

 

 

 

 

「超えちゃならない期限」

「逆算思考」

 

 

 

この設定が

 

踏ん張り力
引き出せるのかなと

今回の結果(反省)を
踏まえて思うところでした。

 

 

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日刊メルマガ【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

友だち追加

日刊メルマガ
【ハンジョウ】

メールマガジン配信中!

チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!

*お名前(姓・名)
*メールアドレス

カレンダー

2023年9月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930