2019年12月22日
繁盛のタネ
空間は無駄なスペースではなく重要な領域。
昨日は
大掃除前のプチ掃除を。
主に
書類の整理ですが
不必要になった、
というか
もういいやと思った(笑)
書類軍を
破いて破いてゴミ袋へ。
結果、
10リットルのゴミ袋
2個分相当になりました。
いつの間にやら
よく溜まるものです。
でも、
おかげで
所狭しとなっていた
書棚に空間ができたので
なんとなく
心の余裕さえも感じました。
たとえば、
川が汚れると
魚はいなくなりますよね。
湖や海が汚れると
その中で暮らしている生物は、
生きられなくなってしまいます。
人間も
同じように
空間に住んでいるので
その空間が
きれいになると
心がきれいになって
すっきりします。
こんな話もあって
飛行機の
ファーストクラスの料金は
格安チケットで
ヨーロッパ直行便で
7万円ぐらいのところ
150万円くらいはします。
その差は20倍。
到達時刻は同じですが
空間に大きな
価値があるからですね。
魚と海の関係と
同じように
人間も空間と
密接な関係があります。
事務所や
机の上の整理状況は、
頭の中と同じです。
散らかってる時は
頭の中もごちゃごちゃして
すっきりしていないので
良いアイデアも
浮かんできません。
空間は
無駄なスペースではなく
とても重要な領域です。
空間は
自分の心と同じです。
必要なものだけにして
十分なスペースを
つくることが大事だなと
プチ掃除をしてみて
感じたことでした。
最後に
カレン・キングストンの言葉を。
「溜める時間があったんだから
片付ける時間もあるはず。」
納得です(笑)
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年11月8日 メールで使う「感謝」という言葉。
-
2019年5月5日 面白がるっていいじゃない。
-
2019年11月17日 電話の応対だけでお買い上げ。
-
2018年11月3日 立てた目標って達成してますか?