2020年4月12日
日々の気付き
継続は成熟と進化。
何気に
YouTubeで見つけた
B’zのライブ映像に
ドハマってます(笑)
それにしても
稲葉浩志の歌声と
パフォーマンス、
そして
松本孝弘のギターソロは
ホントカッコいい。
調べてみたら
共に50代
なんですよね。
マジですか!?って感じ。
わたしなんか
メタボ気味だし
加齢臭も気になるし
たまに
鼻毛出てることも
あるかもしれないし(笑)
かきあげるほどの
髪の毛の量も
持ち合わせてないし(爆)
にしても
50代にして
ギラギラしていて
年齢を重ねることは
衰えじゃなくて
「進化」と「成熟」だと
観ていて
思いましたね。
そんな風に思ったのも
稲葉浩志が
あるステージで
ーーーーーーーーー
我々も30年近く
やってますけども
いろいろ続けていると
こうやってまた
今まで見たこと無い
新しい
景色だったり
新しい
出会いがあるわけで
・・・・
やっぱり
続けていると
いいことあるな!
ーーーーーーーーー
と言っていました。
そうなんです。
続けていると
いいことがあるんですね。
たとえば
わたしでいうと
ブログがそうです。
かれこれ1年半
毎日書き続けていますが
ブログを通して
新しいご縁や
お客様との出会いも
ありましたし
最近ですと
いつかは
出したいと思っていた
本も出版することが
できました。
続けていなければ
おそらく
出会いも
なかっただろうし
本も出せなかったと
思います。
あともう一つは
ハガキ書きですね。
これも毎日の習慣で
かれこれ
1100枚以上書いています。
今でも
ハッキリ言って
字を書くのは
大の苦手ですが(笑)
筆字ならなんとか
まともな字を
書けるようになりました。
当初書いていたモノより
見栄えも良くなったと
思うので
多少の進化は
しているのかなと。
「継続は力なり」
という
言葉がありますが
B’zを観ていて
「継続は進化と成熟」
なんじゃないかと。
継続って
・実績の積み重ね
・信頼の積み重ね
・自身の積み重ね
によって
進化と成熟が
ともなっていくので
成功の積み重ねが
大きく膨らんでいく
一番確実な方法だと
B’zのライブ映像を観て
そんなことを考えてました。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2021年3月14日 孤独な時間がクリエイティブをつくる。
-
2020年9月19日 選ばれるためには当たり前のことを一流にやり続ける。
-
2020年8月15日 早く行きたければ、ひとりで行け。遠くまで行きたければ、みんなで行け。
-
2022年1月3日 「その気レベル」を上げるとっておきの方法。