2020年5月7日
繁盛のタネ
営業すると思うな、デートだと思え。
連休最終日は
大掃除&衣替え&断捨離
Dayでした。
普段から
わりとこまめに
掃除してる方なんですけど
(自分なりの見解w)
大掃除ともなると
手の入れようが
変わってきます。
たとえば
普段、風呂掃除をする時は
マジックリンで
ササッと洗うのが
大掃除だと
カビキラー様の
チカラを借りたり
フロア(床)だと
掃除機をかけるだけが
お寺の坊主のように
雑巾がけで
行ったり来たり。
書類の整理だと
本棚にしまっておくのが
破って破って
ストレス解消(笑)するなど
掃除と言っても
考え方を
少し変えるだけで
あの手この手と
やり方が湧いてきます。
おかげで
着る服が
あまりにも少なくなって
少し不安になりましたが(笑)
先日、
ある保険のセールスの方から
なるほどな〜という
話を聞いたのですが
その方曰く
新人の頃に、
先輩から言われた
ある言葉のおかげで
これまで好成績を
続けられていると言います。
そのコトバとは
営業に行く時
営業に行くと思うな
デートだと思え!
だそうです。
確かに
商談をデート考えると
気持ちが
全然変わってきますよね。
身だしなみも
変わるだろうし
表情も変わって
話し方も変わってくる。
つまり
手強い相手だとしても
デートだと思えば
あの手この手と
知恵が湧いてくる。
ということです。
それに
ちなんだ話で
とある会社では
受付担当の方に
自分の家族か親戚が来たと
思いなさい。
と言っているそうです。
確かに、
考え方を
手に入れた瞬間に
ガラッと変わるものですね。
このコロナの状況でも
考え方を変えず
やり方や方法を学んでも
壁は破れません。
しかし、
考え方を学ぶと
途端に世界が
開けるってことですね。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2019年6月28日 たらいの水の原理。
-
2020年1月31日 会社に社長の責任以外の責任はない。全て社長の責任だ。
-
2019年5月28日 状況を当てにして失敗。
-
2019年11月7日 わかっちゃいるけど「三方よし」