2020年7月9日
オススメ
30日の実験にチャレンジ。
せっかく
函館にきたので。。。
と言っても
ここんとこ
1ヶ月くらいで
三回目ですが(笑)
で、やっぱり
外せないのが
ラッキーピエロ。
今回は
金森レンガ倉庫の
とこにある
マリーナ末広店へ行き
店員さんに
ハンバーガーベンチで
写真撮ってもらった(笑)
というのも
私が店内を
うろうろしていたら
不審者に見られたのか
どうかは分かりませんが(笑)
店員さんから
「写真撮りましょうか?」って
声をかかけて
くださったので
ぜひ!と言って
撮ってもらいました。
いい記念写真(笑)
たとえば
今日から30日だけ
「毎日写真を撮る」
「毎日自転車に乗る」
など
小さなことを足す
または
「テレビを見ない」
「ツイッターをしない」
「砂糖をとらない」
といったように
何かを引く
日常にこうした
小さな変化を
与えることで
いくつかの
大きな変化が生まれると
言います。
人間には
現状維持装置と
言われているものがあって
このおかげで
変化することが
出来ないでいます。
この装置に
邪魔されないように
変化成長するコツが
「小さな変化」
なんですね。
実際に
・台所を片付けて寝る。
・糖質をとらない。
などを実践して
仕事にも
いい影響が出ている人が
少なくないので
ゴールに向かって
30日だけでいいから
小さな変化を起こそう
というわけです。
そうすれば
現状維持装置の外し方が
ちょっとだけ
体感できるので
そしたら
次の30日
またやってみる。
すると
またもう少し
現状維持装置のはずし方が
マスターできます。
そして、また次の30日。
という
繰り返しです。
現状維持装置を
外すためにも
まずは
30日チャレンジ!
あなたは何をしますか?
私は
今日から
家計簿をつけて
お金の使い方を管理します(笑)
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!
関連記事
-
2020年10月15日 「怒り」は百害あって一利なし。
-
2021年1月31日 本当のプラス思考の生き方。
-
2020年5月24日 苦境にあっても「だいじょうぶだぁ」
-
2022年2月22日 優先順位を高めるべき行動。